1 :
たんぽぽ ★ :2016/08/23(火) 12:10:31.43 ID:
CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00005021-bengocom-soci
テレビはなくても、ワンセグ機能付きの携帯電話を持っていたら、NHKと受信契約を結ばなくてはならないのだろうかーー。埼玉県朝霞市の大橋昌信市議(NHKから国民を守る党)は、ワンセグだけでは受信料の支払い義務がないことを確認するため、NHKを相手取って裁判で争っている。大橋市議によると、ワンセグの受信料をめぐる裁判は珍しい。判決は8月26日、さいたま地裁で言い渡される。
訴状によると、大橋市議の家にはテレビがないが、ワンセグ機能付きのスマートフォンは持っている。大橋市議が受信料についてNHKに尋ねたところ、ワンセグだけでも契約が必要と言われたことから、契約義務がないことを確認するため裁判を決意した。
争点になっているのは、受信料について定めた「放送法64条1項」の解釈だ。この条文では、「受信設備を設置した者」に受信契約の義務があると記されている。大橋市議は、スマホのワンセグは「設置」ではなく、「携帯」だと主張。対するNHKはワンセグも広義の「設置」に当たると反論している。
大橋市議は、仮に「設置」に当たるとしても、スマホのワンセグは受信料の支払いが免除される「放送の受信を目的としない受信設備」であると考えている。これまで通話やメールなどにしか使っておらず、スマホでテレビ番組を見たことはないからだ。
大橋市議は、「ワンセグ機能付きの携帯を堂々と使えるようにしてほしい」と話している。
437 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:43:51.60 ID:
QbE3EpF30.net
>>1
例えば、東京の自宅と軽井沢の別荘に受像機を置くと、設置場所ごとに2ヶ所分払うのが原則
もし今回NHKが勝つと、普通の人は家の据え置きテレビとワンセグの2ヶ所分を払う必要が出てくる
462 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:45:54.13 ID:
AHZ1tyzy0.net
>>1
これに関して放送法を国会で改訂できないの?
これまで数十回と放送法は改正しているし。第64条に第5項として受信設備とは云々とすればいい。
もっとも,第2項で
「協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。」
とあるので,総務大臣が省令をもってして受信設備とはと基準を示せばいいのだろうけど。
おそらく,受信料に関する条文については国会審議すら忌避させるほどの絶対的な権力がNHKにはあるのかもしれないな。
484 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:47:02.95 ID:
nVK6SPiH0.net
>>1
ワンセグが視聴できる携帯かどうかを確認させる義務は無い。
令状持ってきたら、確認させてやる。 それで払うか払わないか、話はそれからだな。
492 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:47:20.62 ID:
tuMMxAX30.net
>>1 このニュース 大橋昌信市議が100%勝つとは思うけど
万が一、大橋昌信市議が負けるようなことになったら大橋昌信市議がNHK工作員認定だよな・・・・w
理由?根拠?
そもそも携帯を販売してる業者が例えワンセグ付き携帯であっても携帯電話購入者にワンセグ契約を結ばせてないのに
ほんとならNHKが提訴する相手は、本来携帯電話販売業者であるべきなはずだろう。
そもそも普通に考えたら例えワンセグ付き携帯電話を購入して放置してりゃあNHKと受信料契約なんてしなくていいのに
なぜ大橋昌信市議がわざわざ自分はワンセグ持ってるからワンセグ携帯契約しないとだめなのですか?なんて提訴するのか?
理解不能だよなwwww
549 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:51:06.96 ID:
8OuLlPE+0.net
>>1
Apple大喜び
633 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:57:09.30 ID:
sS7tLgZE0.net
>>1
iPhone大勝利きたか
762 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 13:08:12.02 ID:
4yA7aGsU0.net
>>1
俺はNHKと契約してるから
地下街でワンセグが見れない
と苦情を言っても良いってことか
768 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 13:09:08.49 ID:
7u/StrTl0.net
>>762
当然。
913 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 13:25:36.27 ID:
dmYYP16o0.net
>>1
もうNHK要らないだろ
民営化して潰そうぜ
993 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 13:33:15.56 ID:
v6JBqVOF0.net
>>1
うちに集金に来たNHKの人は判決出てなくても絶対と断言してたよ
これNGでたら、その人謝罪しに来るのかしらん?
まぁ法律を厳密に解釈したらアウトだけど
司法はどう判断するんかね
5 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:12:58.42 ID:
itcpxVeV0.net
ワン背具も受信契約必要なら
裁判所職員も市役所も全部契約汁ってことになるから
設置日にさかのぼって
532 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:50:17.77 ID:
zz/XtFt10.net
>>5
まずは在日から受信料取れ
話はそれからだ
575 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:52:40.74 ID:
jCaeWauU0.net
>>532
国外のNHK視聴者からも内臓をえぐってでも取り立てなければならない。
公平な徴収を謳うなら、国内外は区別の基準とはならない。
そこがたとえ中共でも北でも。
582 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:53:21.66 ID:
8OuLlPE+0.net
>>5
契約数が跳ね上がると思ったら、
みんなワンセグ付きのスマホを捨てたとかね。
ワンセグ付きのスマホ作ってるメーカーの株は、
空売りしとかないとな。
6 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:13:01.13 ID:
hL9lznSx0.net
部屋の中じゃワンセグ電波入らないから問題ないな
167 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:26:26.99 ID:
+UUg3Fzm0.net
>>6
意地悪でNHK受信料払ってやれよw 見れないって文句言えばブースター設備一式NHK持ちだよ
204 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:28:36.08 ID:
A2gesvX40.net
>>167
その手があったか
259 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:31:40.84 ID:
mr559jIe0.net
>>167
コレって、地上波契約している家庭でワンセグ見えないから云々って通用するかな?
全国で一万人が申告するだけでも相当な負担になりそう……
707 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 13:03:34.13 ID:
7WwNekWo0.net
>>167
全国至るところで見られなかったら、即クレームにしなきゃなw
10 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:13:28.62 ID:
k02R3k6U0.net
これ、支払いが認められたら購入時に月々のNHK料金の説明もしてくれよ?
メーカーがこぞってワンセグつけなくなるだろうけど。
19 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:15:24.76 ID:
mrhgEdyw0.net
>>10
だな。そうしないとiPhoneの独壇場になる。
93 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:21:42.90 ID:
gRoxEN1H0.net
>>10
本当ならTVやアンテナ購入時もいるよな
12 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:13:37.47 ID:
YNshO6tD0.net
テレビ放送を受像できる機器となっているので負ける可能性は濃厚
18 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:15:20.02 ID:
v1nxpPMG0.net
>>12
TVもっていたらNHK見なくても払えというのと同じ理屈だよなあ
24 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:15:52.25 ID:
hL9lznSx0.net
>>12
そんなこと言ったらヤマダ電機とか並べてるテレビや
メーカーの在庫も全部払う必要があるぞ
444 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:44:32.25 ID:
w3bXGiUV0.net
>>12
バカか?
「設置」か否かで争ってんだよ
610 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:55:24.24 ID:
aXYXhKPK0.net
>>12
ホテルが全室のテレビ台数払ってんだっけ?
645 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:58:12.07 ID:
XD6Vr4IaO.net
>>610
払っている。
東横インが裁判で負けた。
16 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:15:12.96 ID:
fQn6U1A40.net
これ全般に関係するけどNHKを見るために設置する意思という選択をできないんだよね。
製品の問題だし、送信側の問題でしょ、ほとんど強制だし。
放送法は明らかに違憲だわ。
17 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:15:18.61 ID:
yd5yN0cq0.net
いい加減こんな悪法ぶっ潰せ、総務省を解体しろ、安倍の大好きな解釈法を撤廃しろ!
29 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:16:08.10 ID:
4Dn7x+l80.net
ワンセグ機能の無い携帯ってある?
あるならそれ使いたい
48 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:17:52.36 ID:
Tg1vxtox0.net
>>29
iphone
76 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:20:23.22 ID:
rquc7OnZ0.net
>>29
iPhoneにネクサス。
この二つで充分だな。
553 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:51:19.46 ID:
FBvRALqC0.net
>>29
アンドロイドでもあるよ
37 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:16:55.84 ID:
F5sjpxIS0.net
テレビ持ってんだろ、払えよ
たかだか1000円ちょいすら払えないのかネトウヨわ
50 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:18:04.37 ID:
v1nxpPMG0.net
>>37
別に自分が払えないんじゃなくて
法解釈をはっきりさせるために裁判起こしたと書いてあるじゃん
355 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:37:33.16 ID:
YzKm5ALL0.net
>>37
3%が5%になって8%だ。
信用などできない。
855 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 13:19:27.18 ID:
zjle/XBs0.net
>>37
嫌なものにお金を使う奴は愚かだろ
67 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:19:26.25 ID:
YNshO6tD0.net
契約しなければいけないとなっているので
放送は価値がないゼロ円だゼロ円契約を申し込めばいい
70 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:19:48.51 ID:
Y8jNOhLV0.net
>>43
法人は同じ部屋に何台でもなら1契約
違う部屋ならテレビがある部屋数分契約
どっかのホテルチェーンがNHKに訴えられた
111 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:22:42.40 ID:
nn2Tff0z0.net
>>70
東横インだな
118 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:23:19.41 ID:
sLNGsctA0.net
>>70
ということは、この大部屋でも一契約でいいの?
175 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:27:06.22 ID:
+7jpSdr/0.net
>>118
壁などで仕切られていなければokだと聞いたことがある
116 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:22:57.87 ID:
fQn6U1A40.net
こういう紛争を起こしすぎなんだよね、放送法は、結局このくにの解釈運用のせいだけどさ。
前提を覆すんだよね、民主主義発展のために放送を維持してるのに、強制したらそれ独裁でしょ?
156 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:25:49.72 ID:
fQn6U1A40.net
>>123
そうなんだよね、あるていど意思を確認してたのを、突然強制に変えたんだよね。
クーデターだと思うわ。
134 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:24:36.11 ID:
wmvnxf/+0.net
ワンセグ携帯選んだ時点でTV受信する意思があるってことになるだろう。
142 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:24:59.44 ID:
ihmfLucE0.net
受信料払ってるけどさすがにこれはどうかと思う
208 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:28:43.53 ID:
lnqpldPm0.net
NHKの徴収員はもう10人以上論破して泣かしてるな俺w
相当上の連中まで来てるけど悉く論破してるわ
235 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:30:44.44 ID:
JIoKKfou0.net
>>208
俺も
俺が署名捺印した契約書持ってこいつって追い返してる
246 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:31:09.33 ID:
2NyghAKC0.net
むしろNHKは今の時代不要
315 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:34:33.16 ID:
wmvnxf/+0.net
>>246
なんだかんだ言って一番公正そうな放送はNHKだからな。
おことばの放送の時でも結局NHKだったじゃん。
272 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:32:24.66 ID:
2NyghAKC0.net
オリンピックまでにはNHKを廃止すべき
332 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:35:51.34 ID:
zwSQwy/E0.net
テレビありません
ワンセグありません
これで済む話
339 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:36:38.29 ID:
Lhb2/DBo0.net
>>332
インターネット使ってますよね?
はい論破
345 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:36:55.30 ID:
zwSQwy/E0.net
>>339
インターネットありません
335 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:36:05.92 ID:
eCrCW3maO.net
NHKから訴えられたわけでもないのに、自分から確認訴訟を提訴するなんて愚の骨頂なんだよ。
負けた時の悪影響を全く考慮していない。万が一にも負けたら迷惑行為以外の何者でもないからな。
555 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:51:23.98 ID:
hXqoQFZ60.net
>>335
ワンセグが付いてない携帯を買えば済むだけだろ。
メーカーは一斉にワンセグ搭載を止めるだろうね。
422 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:43:11.84 ID:
qLRA9Bu30.net
>>411
そいつらが払うわけがないんだよなあ
だから今回はNHKが負けそう
427 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:43:15.96 ID:
mr559jIe0.net
携帯持ってる議員さんの支払い状況とかって調べられないかな。
431 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:43:33.54 ID:
fQn6U1A40.net
NHKを廃止しない国会はおかしいわな。
どうかしてるわ。
470 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:46:29.88 ID:
rfQHwP/BO.net
>>431
安倍ぴょんの気持ちになって考えろよ
受信料を義務化したい籾井を送り込んだ苦労が水の泡じゃないか
436 :
名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 12:43:51.35 ID:
nBTO/CIS0.net
NHK 「携帯でもずっと携帯しているはずはない。置いた瞬間に設置と見做す。嫌なら見るな!」
471 : 名無しさん@1周年 : 2016/08/23(火) 12:46:33.22 ID:nBTO/CIS0.net
>>457
見てなくても払え!ワンセグ携帯買ったら払え!
: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
この記事へのコメントはありません。