1 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:39:19.10 ID:
YDakgWA30.net
https://mynavi.agentsearch.jp/jobDetail/?jobId=30348254
職 種 システムエンジニア(インフラ)正社員
企業名 みずほ情報総研株式会社
みずほ銀行次期システムおよび公共分野の基盤を支えるインフラの
設計・構築から運用、DBの設計・開発等、幅広い業務をお任せします。
≪具体的な業務≫
◆銀行次期システムおよび公共分野のインフラ設計・構築
◆プロジェクトマネジメント、システムの企画提案・調整、品質管理、委託先管理等
◆ネットワーク、運用基盤、データベースの設計、開発、チューニング等
2 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:39:31.44 ID:
YDakgWA30.net
http://stra.co.jp/ses/2016/07/07/3569/
PM案件 みずほ銀行システムの統合外為分
必須スキル
・上級SEの方
・外為の実務経験(輸入業務の精通者がベスト)
・要件・基本設計の見直し修正経験
・みずほ銀行開発の経験
備考・その他
【期間】2016年7月~長期
【外国人】不可
10 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:40:47.12 ID:
y570cS4G0.net
>>2
必須スキルの最後一体どういうことなんや…
15 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:41:32.22 ID:
YDakgWA30.net
>>10
戻ってきてクレメンス…
23 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:42:16.71 ID:
NT7G56ei0.net
>>10
今職場がベトナム人中国人台湾人韓国人等々の阿鼻叫喚の状態らしい
32 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:43:00.22 ID:
s5ToeWID0.net
>>23
外人が銀行の仕事やっとるってこと?
58 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:45:07.41 ID:
NT7G56ei0.net
>>32
奴隷やから国籍不問なんやろ
なお中国人と台湾人でケンカをはじめるとのこと
17 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:41:37.36 ID:
HaYXQR8G0.net
>>2
こんなん満たす奴国内に何人おんねん
28 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:42:45.33 ID:
T78Lgchh0.net
>>2
外国人可にしたほうがええやろ
こんなんできるやつほぼおらんわ
101 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:49:50.28 ID:
fHlCMTyK0.net
>>28
した結果が>>23 なんだよなあ…
123 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:32.81 ID:
T78Lgchh0.net
>>101
オフショア開発進めとる企業多いけど外人部隊を統率できんのやろな
147 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:53:35.57 ID:
l/AsHZaW0.net
>>123
オフショアは大体品質が糞
最終的にこっちで直すから二度手間になる
131 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:51.09 ID:
ykMoNs9+0.net
>>2
賃金は?
休みは?
労働時間は?
有休は?
出社時間退社時間は?
福利厚生は?
当たり前のことすら明記しない日本企業多すぎやろ
潰れてしまえ
148 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:53:37.47 ID:
J+Fy52Z8p.net
>>131
リンク踏めよ
と思って見に行ったら業務時間だけで休日のことは一言も書いてなかったンゴwwwwwwwwwwwwwwww
209 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:58:52.57 ID:
GhL+Ytgx0.net
>>131
就活からしてそうだけどこれおかしいよな
304 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:56.82 ID:
XSLTd6jb0.net
>>209
書いてあっても自己責任で真偽を見抜かないといけないもよう
753 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:13.48 ID:
VseOWC9Ad.net
>>209
就活はだいたい書いてあるぞ
242 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:01:41.57 ID:
xnxtk1j2M.net
>>131
賃金 応相談
日本も終わりかね
537 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:52.57 ID:
iUJzuAPL0.net
>>2
必須スキルの3つめがもうね
7 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:40:21.02 ID:
NT7G56ei0.net
まーたスーパーマン奴隷探しとるんか
アホやな
9 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:40:32.82 ID:
T78Lgchh0.net
デスマーチ待ったなしやんけ
11 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:40:54.31 ID:
R5zxIP5Za.net
> 幅広い業務をお任せします
おお・・・
14 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:41:28.33 ID:
PuLVIhcg0.net
単価月100万くらいか。
83 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:47:44.77 ID:
0FggVb+Y0.net
>>14
300万で手を打ったるで
88 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:48:15.04 ID:
RAzpPu/p0.net
>>83
インターナショナルビジネスマッシーン「600万」
22 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:42:14.64 ID:
TYn9ahc80.net
見えてる地雷ってレベルじゃない
36 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:43:09.87 ID:
R5zxIP5Za.net
>>22
というより地雷処理と募集要項に書いてある
25 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:42:32.97 ID:
J+Fy52Z8p.net
ピラミッドの建築経験のある方、も追加しとけよ
瑞穂ちゃん
30 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:42:55.64 ID:
T3KRm/rw0.net
経験者の幅が狭すぎやろなんやねんこれ、頭悪すぎやろ
31 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:42:57.66 ID:
PuLVIhcg0.net
銀行案件なら金払いだけは悪くないんちゃうか。
41 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:43:56.89 ID:
J+Fy52Z8p.net
なんでもかんでも下請けに投げるカス企業は潰れてどうぞ
43 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:44:03.22 ID:
y570cS4G0.net
戻ってきては流石に草
46 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:44:15.10 ID:
T3KRm/rw0.net
銀行系の開発業務なら解るけどなんでみずほ限定やねん
57 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:45:06.21 ID:
R5zxIP5Za.net
日本のIT土方の1割くらいはみずほに関わってるんじゃないの
60 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:45:21.54 ID:
9ohiA7rzd.net
インド人ってプログラミングスキルはんぱないらしいな
そいつら高年収で雇えよ
73 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:46:42.44 ID:
pALEInP3d.net
>>60
これプログラミングがどうとかではないで
104 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:49:54.00 ID:
9ohiA7rzd.net
>>73 ,79
あ、そっかぁ…(池沼)
79 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:47:09.41 ID:
yY4P3eVm0.net
>>60
プログラミングで困るかよ
要件定義基本設計で詰まってるわけやぞ
359 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:10:52.67 ID:
Bmprua7IM.net
>>60
そういうの集めた結果なんだよなあ。
プログラムだけできる人ばっかり
61 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:45:23.58 ID:
TYn9ahc80.net
>【期間】2016年7月~長期
こここわい
62 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:45:38.70 ID:
RAzpPu/p0.net
国に土下座して一時的に業務停止してシステム入れ換えた方が安く済みそう
70 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:46:34.28 ID:
0FggVb+Y0.net
何で生還したのに戻るんや
単価倍でどうぞ
71 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:46:35.07 ID:
J+Fy52Z8p.net
炎上案件処理のプロフェッショナルはおらんのか
よくいる経営再建専門のCEOみたいな
317 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:02.40 ID:
MZPbSpHf0.net
>>71
あるぞ
詳しくは知らんがたぶんめちゃくちゃ高いんちゃうかな?
353 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:10:02.93 ID:
JplhSA6l0.net
>>317
まあめちゃくちゃ高い言うても役員報酬一人分くらいやろ
そう考えると役員ってほんと糞だわ
72 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:46:36.95 ID:
kVmSlX3ua.net
SEとかいう日本にしか存在しない概念
89 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:48:18.55 ID:
PuLVIhcg0.net
>>72
コーダーからプロマネまで同じ「SE」という職種で括られてるのは、はっきり言って異常だ。
77 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:47:08.95 ID:
ov3UjgFi0.net
みずほより大規模の三菱東京UFJはうまくいったんやろ?
306 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:07:13.75 ID:
MZPbSpHf0.net
>>77
しかも最悪の方式を採用して成功させる離れ技をやってのけた
434 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:16:09.99 ID:
chsZCrHV0.net
>>77
ワイの活躍により
81 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:47:16.18 ID:
J+Fy52Z8p.net
二千万位払わないと本当に腕の立つ専門家はきてくれないんだよなあ
84 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:48:08.07 ID:
TYn9ahc80.net
>>81
兵隊集めるよりエージェントに相当の裁量持たせた方がええんやろなあ
257 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:02:52.30 ID:
N3U4aT/+0.net
>>81
今までは報酬として提示してる金額よりはるかに安い金額でこき使ってたんやろなあ
そら逃げるわ
92 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:48:24.94 ID:
ov3UjgFi0.net
ワイは専門外やからわからんのやけど
要件定って最初にするもんちゃうん?
113 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:50:52.61 ID:
0FggVb+Y0.net
>>92
最初っから無しにするんやで
94 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:48:41.04 ID:
kVmSlX3ua.net
いやプログラミングって普通は設計のことやろ
99 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:49:42.82 ID:
FMG/w87kd.net
>>94
ニートか?完全に別物やろ
106 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:50:08.75 ID:
kVmSlX3ua.net
>>99
えぇ……
110 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:50:26.65 ID:
pALEInP3d.net
>>94
プログラミング=設計って言いたいんか?
115 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:50:58.51 ID:
kVmSlX3ua.net
>>110
プログラミングって作業の9割は設計やん
160 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:54:31.19 ID:
pALEInP3d.net
>>115
SIer的には案件ってざっくり要件定義→基本設計→詳細設計→プログラミング→テストって感じに進むんやけど、プログラミングが始まる時点で設計は終わっとるもんなんや
コーディングのイメージでプログラミングって単語を使ってると思ってくれ
194 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:57:24.37 ID:
aDzmqqSQ0.net
>>115
海外は知らんが日本の業界ではプログラマって言うと
決まった仕様を言語に落とすだけの低レベル野郎を指す業界が多い
技術軽視の国やからね
204 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:58:05.91 ID:
kVmSlX3ua.net
>>160
>>194
うーんこのガラパゴス
284 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:02.91 ID:
j1rTp9IPd.net
>>204
何な君意識高そうやな
323 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:25.83 ID:
X1CJH3Rl0.net
>>194
この辺が日本が落ちぶれた所以やな
96 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:49:07.14 ID:
pALEInP3d.net
こんなクッソ燃えとるところにこんな値段でこの条件を満たす人材が来てくれると本気で思っとるんやろうか
頭悪いんとちゃう?
100 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:49:44.92 ID:
YhX3lGX+0.net
人月400万払ってスーパーSE連れてくればいいのに。
凡人が何人いても。この手の案件は無理
130 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:48.08 ID:
0FggVb+Y0.net
>>100
ワイにやらせろや
火消ししたるで
109 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:50:21.38 ID:
Tf15Mm1jp.net
これってシステム再構築できなきゃどうなるの?
倒産?
116 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:06.93 ID:
R5zxIP5Za.net
>>109
2年に一回くらいやらかして金融庁に怒られる
138 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:52:45.04 ID:
Tf15Mm1jp.net
>>116
よく分からんけど怒られるくらいなら我慢できるな
162 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:54:44.34 ID:
fHlCMTyK0.net
>>138
あまり続くと預金者が逃げていくしシステムストップが頻発すれば最悪の場合業務停止命令
174 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:55:45.01 ID:
Tf15Mm1jp.net
>>162
なるほど
つまり未曾有の危機と
335 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:09:02.46 ID:
KQPxeEJ40.net
>>138
何十回も金融庁に上役が呼ばれ
どうでもいい書類を提出させられる
その度に下はドヤされる
117 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:08.01 ID:
YhX3lGX+0.net
>>109
第一勧銀が復活する
136 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:52:40.11 ID:
1VWkIVbE0.net
>>109
今あるものを継ぎ足し継ぎ足ししていく
その結果が今
146 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:53:35.56 ID:
/fR0op8Ep.net
>>136
結果複雑怪奇なシステムで無理やりやり繰りしてるのが現状何だよなぁ
111 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:50:32.31 ID:
J+Fy52Z8p.net
どうせ完成せんから給料もらって座っとくだけでええで
112 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:50:47.76 ID:
Hf9F5p6t0.net
みずほっていかんのか?
野村証券から転職した奴が天国だホワイトだ言ってた
121 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:18.26 ID:
6yuc3mAT0.net
>>112
比べてるとこがあかんやろ
124 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:35.01 ID:
RAzpPu/p0.net
>>112
証券マンから見た野村みずほと、IT業界から見た野村みずほは別物やろ
128 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:43.68 ID:
ov3UjgFi0.net
>>112
そら営業よりはSEのほうが天国ちゃうん?
118 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:09.94 ID:
/fR0op8Ep.net
この手の業務ってハナから炎上しそうな雰囲気あるんだよな 何でだろうな
141 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:53:10.86 ID:
FMG/w87kd.net
>>118
無理なスケジュールを貫き通す
122 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:25.94 ID:
/663kUia0.net
PG設計の話か?
そんなところで詰まってる案件ではないと思うが
126 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:51:40.37 ID:
/fR0op8Ep.net
要件定義すら決めてないでスタートしたんだろ?
139 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:52:48.66 ID:
RAzpPu/p0.net
>>126
待て。何をスタートさせたんや・・・
155 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:54:10.73 ID:
0FggVb+Y0.net
>>139
なんも始まってないやろ。
170 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:55:21.00 ID:
pALEInP3d.net
>>155
何を見直すんや…
188 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:57:01.60 ID:
1VWkIVbE0.net
>>170
何も始まってないのに納期が決まってて何かを作らなければならない
198 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:57:51.76 ID:
6unDBH/E0.net
>>188
無から無を産み出すとか哲学やな
172 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:55:37.58 ID:
/fR0op8Ep.net
>>155
四千億ドブに捨てるという偉業を成した
というか上層部も分かってないんじゃね?コレ
132 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:52:12.13 ID:
PuLVIhcg0.net
大手SI会社というゼネコン
133 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:52:14.08 ID:
aDzmqqSQ0.net
外国人不可は草生える
どんだけ糞やったんやw
134 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:52:25.85 ID:
y570cS4G0.net
ほんま年収2000万ぐらいで募集かけたほうが早いんちゃうんか
誰か命知らずのスーパーマン来てくれるやろ
153 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:53:50.70 ID:
aDzmqqSQ0.net
無能経営者共の報酬を削って技術者に金払い良くしろや
167 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:55:09.24 ID:
ov3UjgFi0.net
>>153
みずほ自身はそれなりに払ってるんちゃうん?
下請け業者が悪いんとちゃうん
154 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:54:02.41 ID:
PuLVIhcg0.net
設計書通りに打ち込む分には外人でもええけど、要件定義や設計フェイズだとコミュニケーション能力が求められるし外人じゃアカンということやろ。
177 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:55:53.72 ID:
aDzmqqSQ0.net
>>154
日本語ペラッペラだったら問題ないはずだから
それなら必須スキルに日本語ネイティブレベルを記載すれば良いだけなんだよなあ
そうじゃなくて外国人ってだけでシャットアウトしてるってことは
それなりの理由があるってこと
190 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:57:13.72 ID:
qfeY+Qtz0.net
>>177
海外に逃げられないようにだろうなあ
日本国内なら逃げても追いかけてくるってことやね
265 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:36.58 ID:
plajylhg0.net
>>177
言語云々よりも、日本特有のシステム開発文化に適応できないとあかんのやなぁ
その辺までうまくやってくれる連中は結構良い働きしてくれるで
182 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:56:18.97 ID:
oGCXZLYcd.net
>>154
そもそも設計書通りに打ち込めるレベルの設計書なんて時間も情報もなくて無理なんやろなあ
それを外人にプログラムさせたんやろなあ
183 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:56:20.41 ID:
0FggVb+Y0.net
>>154
コミュニケーションてゆうか業務全体をみまわすのと、どこ人手でどこシステムにするかっていう目利き。
大体失敗している
159 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:54:28.63 ID:
J+Fy52Z8p.net
下請け業者に下請けしまくった結果がこれ
185 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:56:27.23 ID:
/663kUia0.net
UFJとかSMBCは上手くいってるんだろうか
192 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:57:19.74 ID:
ov3UjgFi0.net
>>185
三菱東京UFJはうまくいったってニュース見たで
206 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:58:14.54 ID:
CVmTOk5Vd.net
>>185
なんだかんだみずほよりうまく行ってるで。
社内に情報システム部門持ってるとこと、外出ししたところでは決定力が違うな。
208 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:58:40.26 ID:
vUVSoJ1i0.net
>>185
UFJは三菱、SMBCは住友が強いからそっちにあわしたんやなかったかな
みずほは富士に合わせりゃいいものを富士通と第一勧銀がゴネタ
186 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:56:27.95 ID:
qfeY+Qtz0.net
0どころかマイナスからのスタートみたいなもんやろ
これ
189 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:57:11.55 ID:
YhX3lGX+0.net
インフラ系募集ってことは、データ連携とか移行のクレンジング関連で詰まってるんちゃう?
201 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:57:58.87 ID:
GhL+Ytgx0.net
現代のサグラダファミリア
219 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:59:25.18 ID:
qfeY+Qtz0.net
今いるSEより天才に覚えさせたほうが早い
222 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:59:47.67 ID:
ekMj9ygRd.net
上級SEってなんやSEに格差あんのか
224 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:59:58.66 ID:
GhL+Ytgx0.net
>>222
あるやろそりゃ
230 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:00:17.15 ID:
QjV9M968d.net
>>222
あるで
254 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:02:41.65 ID:
T4mpK5gsd.net
>>224
>>230
何をもって上級なん?スキル?
288 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:12.32 ID:
QjV9M968d.net
>>254
受け持つ仕事の範囲や
333 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:56.76 ID:
T4mpK5gsd.net
>>288
ほーん上と下で割り振られる範囲ちゃうってことなんやな土方と変わらんな
263 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:33.44 ID:
774paUp70.net
>>222
ワイ上級やで
223 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/21(木) 23:59:52.53 ID:
T78Lgchh0.net
銀行システムって合併前に各社が使ってたシステムを無理やり繋いどるんか?
231 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:00:21.42 ID:
sZxcJjmj0.net
正直システム入れ替えレベルでやらなアカンやろ みずほ銀行は
232 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:00:21.60 ID:
Sj82f3w2p.net
アメリカでは新卒エリートに1000万以上払ってくれる模様
240 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:01:23.89 ID:
88fj72cna.net
開発言語なんや
243 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:01:42.87 ID:
hIptk99d0.net
>>240
COBOL
245 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:01:56.01 ID:
7ZB0Vc10d.net
>>240
インフラ設計やぞ
249 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:02:08.24 ID:
QjV9M968d.net
>>240
Javaで作り直す
266 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:40.62 ID:
vmDiF5T20.net
>>240
Swift
246 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:01:58.22 ID:
exzQbFqN0.net
いつからやってんだよ
いつ聞いても状況変わってねーぞ
247 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:01:58.78 ID:
Y0gsieyqa.net
ワイのアッネは日本総研とかいうところにおるんやけどもしかしてこれに関わってるんか?
251 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:02:35.54 ID:
q08dZMf30.net
>>247
日本総研は三井住友銀行系やから関係ないやろ
272 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:18.46 ID:
Y0gsieyqa.net
>>251
仕事大変そうやからこれかもしれへんと思って心配したけど大丈夫なんやね
255 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:02:43.02 ID:
qWXV7r/l0.net
>>247
あそこは三井住友やないの?
優秀なお姉さんやね
260 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:10.97 ID:
Ujr8zvy50.net
>>247
焼き肉焼いても家焼くな
271 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:11.68 ID:
zAn3vuII0.net
>>260
それは伊藤食研
256 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:02:43.86 ID:
hyYJoryb0.net
みずほはクレカの方の統合もデスマーチのあげくに失敗してて
みずほが関わる案件に各社がエース級出さなくなった結果
もうどうしようもない状態になった模様
259 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:02:54.19 ID:
8AiAH5+Fa.net
一説によるとCOBOL→Javaのトランスレータを最初に開発しようとしたらしいンゴ
278 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:35.42 ID:
Sj82f3w2p.net
>>259
COBOLとか石器時代の産物やろ
いつから作ってんだろな
296 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:12.87 ID:
8AiAH5+Fa.net
>>278
COBOLは標準で10進数演算できるから金融屋さんには便利やったんや
329 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:35.05 ID:
Sj82f3w2p.net
>>296
やからいつの時代の話やねん
いまだにノミと金槌持ってカツンカツンやってるんやな
316 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:07:54.46 ID:
mBf8Kozi0.net
>>278
1980年代の設計書とか見てるで
262 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:14.70 ID:
zxbiB29+0.net
なんで銀行ってしょっちゅうシステムのことで騒いでるんや?
268 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:53.47 ID:
qWXV7r/l0.net
>>262
金融監督庁とかに怒られるからやろ
264 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:34.97 ID:
5yuNbGiJa.net
ワイガチの土方
IT土方のこと分からんから
三行でまとめてや
276 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:33.00 ID:
qWXV7r/l0.net
>>264
ITの
サグラダ
ファミリア
297 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:29.48 ID:
5yuNbGiJa.net
356 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:10:15.27 ID:
UBdgOzeu0.net
>>276
サグラダファミリアは完成模型があるからみずほより上なんだよなあ
360 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:10:55.31 ID:
SfylrACW0.net
>>356
さらにサグラダファミリアは納期がガバガバやけどこれは…
363 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:01.56 ID:
7eEDZvjAa.net
>>356
じゃあ横浜駅で
662 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:56.79 ID:
NlE2LQOR0.net
>>363
横浜駅は完成してないわけじゃなくて
直した端から壊れていくから工事終わらないだけだから(震え
669 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:43.71 ID:
I4RQnZ/k0.net
>>662
IT界の登戸駅
337 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:09:05.65 ID:
hrvgby9Dd.net
>>264
ITドカタは普通のドカタと違って夜作業できないとかがないので炎上したら二十四時間仕事する羽目になる
上からの指示は指示という名の絵に描いた餅で、完璧な実現がそもそも無理なことがある。自分で落とし所考えてしかもできないところはなぜか土方が謝らなきゃならん
激務のくせに薄給で体壊して辞める
辛いところはいろいろあるが、特にやばいのはこんなとこやな
364 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:08.62 ID:
YPwUU9JIM.net
>>337
めっちゃ分かりやすい
現代の奴隷やな
380 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:12:14.21 ID:
JplhSA6l0.net
>>337
まあでも普通の土方は物理的なダメージで結構な頻度で死ぬからなあ
やっぱり普通の土方もなかなかのブラックやと思うわ
伊達にIT土方が土方に喩えられてない
421 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:22.44 ID:
45NqNF6I0.net
>>380
夏場の炎天下で作業もきついからな
551 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:24:56.74 ID:
AUuBwI1Cd.net
>>337
完璧な説明やな
378 :
風吹けば名無し@転載厳禁 :2016/07/22(金) 00:11:55.67 ID:
W+S5cYwV0.net
>>264
自社で施工できない
工事事業者が
中抜きしまくってる
267 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:03:46.16 ID:
Bfy6SrBp0.net
今回のシステム統合は最初から無理難題
・マルチベンダ体制でNTTデータ、日本IBM、日立、富士通の分割発注
・ハードウエアとシステムで開発委託先を分散
・さらに預金や融資などの機能レベルでも委託先を分散
・アーキテクチャレベルからの新規開発
・アプリケーションはCOBOLからJavaに置き換え
・工数20万人月という、クフ王のピラミッド建設と同規模のプロジェクト
269 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:07.14 ID:
72PJK1rya.net
>>267
工数で草生える
274 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:28.14 ID:
exzQbFqN0.net
>>267
いやーアホかな?
279 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:40.67 ID:
sZxcJjmj0.net
>>267
草 メチャクチャやんけ
282 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:56.66 ID:
oUZ68GYQ0.net
>>267
ピラミッド換算すき
283 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:58.82 ID:
e5OSsc1i0.net
>>267
業界のことはようしらんけどピラミッド建設の例えに吹いたわ
285 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:04.79 ID:
N3U4aT/+0.net
>>267
ダメなエロゲー開発みたいになってて草生える
元締めが相当有能やないと無理やろこんなん
286 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:05.75 ID:
uL3OYOuBE.net
>>267
こんなん上手くいくわけ無さ過ぎて草
287 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:05.75 ID:
JplhSA6l0.net
>>267
上でピラミッドとか言ってたのそのことか
内情に詳しい奴結構おるんやなあ
294 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:59.06 ID:
+PEL6j3a0.net
>>287
大なり小なり関わった人数が半端ないからね。仕方ないね。
301 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:41.26 ID:
bneX8/+k0.net
>>287
これはめっちゃ有名案件やろ
銀行統合して15年以上経ってるのにシステム統合出来てないっていう異常事態や
311 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:07:33.50 ID:
JplhSA6l0.net
>>301
まあワイ金融系でもなんでもないからな、すまんな
362 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:00.60 ID:
.net
>>311
SEなら誰でも知ってるやろ…
底辺のプログラマならすまんな
290 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:20.00 ID:
SfylrACW0.net
>>267
どれか1個だけでもアカンやろ…
313 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:07:49.52 ID:
lCJk0fKuK.net
>>267
賃金は亜麻仁油と乳香で支払うのかな
344 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:09:23.40 ID:
zAn3vuII0.net
>>313
ビールとライ麦パンやろなぁ
376 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:55.29 ID:
G6FwktqVa.net
>>267
最後の工数でワイが今やってる仕事がいったい何なのか分からんくなった
277 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:04:34.73 ID:
ximhb2Ak0.net
東京都内にオフィスを置く中堅ソフトウエア開発会社。経営幹部の1人は、ある取引先からの依頼に耳を疑った。
「技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい。仕事は、みずほ銀向けのシステム開発だ」
みずほ銀向けのシステム開発とは、基幹システムの統合作業のこと。 みずほ銀は当初、2016年春の作業完了を目指していたが、作業に万全を期すため、
2月になって計画を1年間ほど延期する方針を決めた。一見、開発スケジュールに余裕ができたようにみえるが、この幹部は心配している。
(中略)
「マイナンバー導入に向けた開発業務の集中で、自治体向けだけでも7万~8万人が不足する。
2016年以降も大型開発案件が引きも切らず、システムエンジニアが足りない事態が東京五輪開催の年、2020年ごろまで続く」――。業界内では、こんな強気の見方が出てきているのだ。
(中略)
ある独立系ソフト会社の専務は、「契約済みの仕事は価格を見直しにくいが、新規案件であれば1割の値上げをお願いしている」と打ち明ける。ならば、今は「我が世の春」を楽しんでいるのではないか――。
日本を代表するITゼネコンもシステム開発の現場にいるシステムエンジニアたちも、浮かれていてもおかしくないが、実は彼らは頭を悩ませている。
「2020年が過ぎると、やっぱり、我々は切り捨てられてしまうのではないか。今は、我々の『枯れた技術』が求められているが、もう通用しなくなるだろうから」。あるベテランのシステムエンジニアは、こんな心配を抱いている。
292 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:05:48.14 ID:
lvoUuNcc0.net
>要件・基本設計の見直し修正経験
不治痛がやらかしたんまだ尾をひいてるんか
てか、見直しなんていうけど一から設計しなおすから
スケジュールも白紙にして再見積もりさせろ
って言ったら怒り狂ってリリース日は絶対譲らんからな
見直しって言葉の意味わかっとるんかと言いたい
321 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:21.86 ID:
plajylhg0.net
>>292
初日の担当者からの第一声「いつ完成すんの?」
298 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:35.61 ID:
Bfy6SrBp0.net
もうワイんとこは全撤退やで
金もらえるだけもらって逃げや
299 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:38.31 ID:
ShWc/UWK0.net
ワイの友人にコボラーおるけどイケメンやで
コボルは優秀な言語やあと3年は戦える
303 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:55.08 ID:
e5OSsc1i0.net
これ今まで積み上げで来たもの1回無かったことにして一から積み上げたほうが結果的に早くなるとかちゃうん
そんなこと組織としてできんやろけど
305 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:06:59.48 ID:
0Yl1ZCtl0.net
>・要件・基本設計の見直し修正経験
>・みずほ銀行開発の経験
うーん、この切ったあと失敗に気付くパターン…新井ニキかなぁ?
310 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:07:29.60 ID:
IppLCPnGx.net
ワイがその立場だとしても絶対戻らないで外注扱いで報酬ふっかけるわ
312 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:07:39.19 ID:
oUZ68GYQ0.net
トヨタ系のIT行った友人もCOBOLやってたンゴ
315 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:07:53.01 ID:
exzQbFqN0.net
結局なんとかコスト安くしようとしてコストが膨大になってるんやろ?む
320 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:16.42 ID:
hyYJoryb0.net
これが詰んどるのは、よく片寄せすれば良い言うとる奴おるけど
あまりにシステムが古すぎて片寄せするだけやとアカンのよ
まあ片寄せした上で刷新するのが良かったんやろけどな
328 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:30.63 ID:
q08dZMf30.net
>>320
これ
325 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:26.65 ID:
774paUp70.net
一日中イケまんこが机の下でちんこしゃぶってくれるなら、月109で受けたるで
326 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:28.62 ID:
lvoUuNcc0.net
富士通は東証のシステムとれたんやから
もう銀行は諦めろや
お前が出てくるとボヤも大火事になるから迷惑なんやで
327 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:30.15 ID:
H26f5nBS0.net
これシステムとしていつ完成するんですかね?F-35の開発のほうが早そう
331 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:40.16 ID:
sZxcJjmj0.net
アカン(アカン)
472 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:07.28 ID:
L59HiJ270.net
>>331
みずほ周辺だけやたらゴチャゴチャしてて草生える
496 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:20:55.34 ID:
+PEL6j3a0.net
>>472
よく見たら三菱のが統合した銀行の数は多いんやで。
555 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:25:37.83 ID:
nRcIyF+U0.net
>>496
有能な奴がおるんやろうな
486 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:58.63 ID:
zz5vN8pR0.net
>>331
ゆうちょのローンは結局アカンかったなぁ
332 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:49.61 ID:
e5OSsc1i0.net
業界全く関係無くて知らんけど、ピラミッドの労働者の方が労働条件よさそう
334 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:08:58.02 ID:
UBdgOzeu0.net
みずほは社内の権力闘争終わらせてからやれや
341 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:09:14.50 ID:
C7Dc12nz0.net
金融のSEはマジでやめとけ
どのIT企業より地獄を見ることになる
357 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:10:20.38 ID:
72PJK1rya.net
>>341
インシデントがあるわけでもないのに定時を3時間過ぎても誰も帰らない恐怖
ここの社員やなくてよかったと思ったわ
369 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:15.96 ID:
qkB5iXci0.net
>>341
そのかわり給料はいいがな(SE比)
347 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:09:26.58 ID:
ksFkN3zjd.net
お前らも応募してみろよ。
間違って雇われたら一月だけやって初任給持逃げでいいだろ。
374 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:52.90 ID:
lvoUuNcc0.net
>>347
鬱病になりました、って言って
ほんの一か月くらいで来なくなる奴はもう勘弁してください
422 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:24.85 ID:
IppLCPnGx.net
>>347
生体ハッキングで直接システムを組み上げるで!って叫びながら中枢サーバーに正拳突きかまして逃げてええ?
348 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:09:34.56 ID:
5yuNbGiJa.net
これ実際に仕事振られて絶対やれって言われたら自殺する?
354 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:10:05.28 ID:
0HqcqHRNM.net
何がどうなってるのかよくわからんな
361 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:00.22 ID:
sZxcJjmj0.net
もう3000億円ぐらい突っ込んどるんやっけ?
367 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:13.00 ID:
0HqcqHRNM.net
ワイゆとりみずほ銀行が統合でできたことを今知る
388 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:04.81 ID:
t53Ko5Ch0.net
>>367
メガバンむちゃくちゃやで
太陽神戸とかさくらとかもうわけわからんわ
405 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:22.42 ID:
0HqcqHRNM.net
>>388
ファ?!
なんやそれ簡単に説明してクレメンス
368 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:14.82 ID:
qWXV7r/l0.net
ワイインフラ系SE
今週は毎日定時退社で月曜日は有給休暇の模様
386 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:12:54.67 ID:
.net
>>368
わいもインフラやけど
土日に障害対応で呼び出し食らうのキツイんご
407 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:24.52 ID:
MZPbSpHf0.net
>>368
インフラほんま楽やわ
ネットワークとか簡単な上にあんま知ってる人おらんくて重宝されるし
427 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:47.43 ID:
.net
>>407
でも新規構築とか大変やろ
446 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:17:15.63 ID:
MZPbSpHf0.net
>>427
ネットワークは枯れた技術だからどこいっても作るもん変わらへん
467 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:18:39.42 ID:
.net
>>446
ネットワークだけってわけにはいかんやろ、流石に
流行りのセキュリティ系アプライアンスとかSDNとかあるやろ?
538 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:56.49 ID:
MZPbSpHf0.net
>>467
セキュリティ考慮しても余裕やわ
セグメント、ルーティング、ファイアウォール、IPSを適切に設計するだけ
あとは運用管理面のログや異常検知などやな
そもそもセキュリティ考えるのはセキュリティ屋の仕事でその要件通りにネットワーク設計するだけ
570 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:23.57 ID:
.net
>>538
楽やなぁ
わいは何でもやるで、インフラなら
最近のセキュリティは難しいわ
FireEyeとかパロアルトとか
624 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:53.22 ID:
MZPbSpHf0.net
>>570
それどっちも単なるIPSやんけ
639 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:13.09 ID:
.net
>>624
いや、まぁそうなんやけどな…
そんな簡単には割り切れんで
375 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:54.43 ID:
OiEx8hFX0.net
4000億円のシステム更新溶かしたってのを
ワイみたいなバカにもわかりやすく説明してくれる
明るくてやる気のある人を募集しています
377 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:11:55.48 ID:
iNbwd3gu0.net
未だに合併完了してないってマジ?
382 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:12:26.54 ID:
exzQbFqN0.net
4000億円あれば何かできたんやろうか
411 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:36.18 ID:
ximhb2Ak0.net
>>382
東京ドームが10個以上作れる
424 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:32.91 ID:
hrvgby9Dd.net
>>411
ヒェ~~ww
ピラミッド立ててる方がマシやで
383 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:12:35.45 ID:
Qq44r4YX0.net
メガバンク勤務ニキおらんか?
10年で同期半分ってマジ?
391 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:18.21 ID:
JplhSA6l0.net
>>383
10年もすりゃ半分になるのはわりとあるんちゃう?
3年3割の時代やで
384 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:12:36.90 ID:
N0/92/0id.net
なお前回
職種 PM/PMO
必須スキル
■スキル要件:
・大手ベンダーをプロジェクトマネージャとしてのベンダーに適切な指示をし成功に導いてきた実績(必須)
・問題解決力に長けていること(必須) 難易度の高いマネジメントの経験
・統制がとれていない現状から、マネジメントの基盤作りプロジェクトに浸透されるためタフなメンタルが必要
・銀行業界経験あればBetter
単価 ~ 1,300,000円
387 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:00.83 ID:
exzQbFqN0.net
>>384
うーん安すぎぃ
393 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:27.82 ID:
g8LURknb0.net
>>384
ヒエッ…
396 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:47.62 ID:
moOyKd920.net
>>384
・統制がとれていない現状から、マネジメントの基盤作りプロジェクトに浸透されるためタフなメンタルが必要
435 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:16:10.13 ID:
IppLCPnGx.net
>>396
国でも作るのかな?
399 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:53.18 ID:
774paUp70.net
>>384
ワイやれるやん
401 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:05.51 ID:
JplhSA6l0.net
>>384
こんだけ恐ろしい文言並べておいて1300万とかなめてんのかと言いたい
425 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:32.99 ID:
N3U4aT/+0.net
>>401
130万やぞ
459 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:18:09.06 ID:
JplhSA6l0.net
>>425
すまんな
474 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:16.85 ID:
N3U4aT/+0.net
>>459
ワイも最初1300万に見えたからええんやで
432 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:16:00.85 ID:
lCJk0fKuK.net
>>401
実際にやらせてみたらそのへんの中学生より使えないかもしれないじゃん
457 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:17:49.01 ID:
plajylhg0.net
>>401
一桁間違えてなお「舐めてんのか」という感想ww
同感やで
476 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:22.27 ID:
UBdgOzeu0.net
>>401
月給やろ
412 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:36.65 ID:
CvRxRAwf0.net
>>384
「統制がとれていない現状」「タフなメンタル」で毎回草生える
414 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:57.95 ID:
N3U4aT/+0.net
>>384
こんだけ有能な人材やったらもっと高給なとこ行ってるやろ
417 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:16.97 ID:
QjV9M968d.net
>>384
スキルの割りに上限が低いな。
それ満たす人なら月80万の案件2個やるほうが稼げるやろ。
418 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:18.69 ID:
vmDiF5T20.net
>>384
ほかの会社が2500万くらい出して引き抜きそう
430 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:58.87 ID:
s+ZuJVPB0.net
>>384
月給130万?
482 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:47.08 ID:
ksFkN3zjd.net
>>430
派遣会社への支払いが130万。
労働者にはこれの1/3渡ればいい方。
504 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:21:41.15 ID:
.net
>>482
派遣は基本的に単価高いよな
派遣会社に支払ってる額聞いたらびっくりすると思うわマジで
正社員並かそれ以上やぞ
513 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:22:39.29 ID:
JplhSA6l0.net
>>504
ワイの社内での間接費含めたコストより使えない無能派遣の方がコスト高くてイライラするンゴ…
525 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:21.87 ID:
MDpXcP6C0.net
>>513
アホやろお前
自分の社会保険料含めた雇用コスト分かってんの?
539 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:58.02 ID:
JplhSA6l0.net
>>525
事業部門に按分されとる額があんねん
具体的な数字も知っとるんやで、言わんけど
514 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:22:40.17 ID:
moOyKd920.net
>>504
そりゃ正社員は給料以外のコストがかかるからな
489 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:20:27.60 ID:
rwNLLbMVd.net
>>384
200でも少ないわ
499 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:21:07.18 ID:
X1CJH3Rl0.net
>>384
まず安い上に、~とかいう余計な記号までついとるな
774 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:45.21 ID:
wIUV59JZ0.net
>>384
年俸1500万円で大谷雇おうとしてるようなもんやな
392 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:26.58 ID:
5yuNbGiJa.net
みずほの株持ってるんやが売ったほうがいいかなー
395 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:13:34.65 ID:
hyYJoryb0.net
今から要件定義の修正やってて12月に終わるわけないやん
400 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:00.86 ID:
GALgu1kK0.net
上流が投げるだけとか言ってるやつほんまアホ
406 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:22.71 ID:
8AiAH5+Fa.net
開発言語がJavaっていってもたぶんOracleのJVMちゃうんやろなあ
451 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:17:31.58 ID:
lvoUuNcc0.net
みずほ案件には関わらないってがうちの会社の方針や
>>406
なんか富士通の大好きな独自仕様のわけわからん奴やろ
409 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:14:32.15 ID:
Bfy6SrBp0.net
誰も責任取りたがらないからズルズルやで
そろそろ表に情報でるんやろなぁ
416 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:07.41 ID:
oUZ68GYQ0.net
F無能説ってマジ?
463 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:18:28.25 ID:
iiOcOEOr0.net
>>416
富士通ってよりそのうえが無能
419 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:20.52 ID:
ksFkN3zjd.net
ITはどこいっても
・人が足りない
・給料上がらない
という資本主義国とは思えない矛盾した話ばっかり聞こえてくるんだけどなんで?
介護は介護保険がある以上統制経済だからこれとは事情が違う。
462 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:18:26.32 ID:
B/DSc5+0d.net
>>419
給料安くていくらでも働く奴隷が足りないの間違い
464 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:18:28.96 ID:
q08dZMf30.net
>>419
いや給料は着実に上がってるで
サラリーマンSEにとっては実感薄いかもしれないけど
491 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:20:38.25 ID:
QjV9M968d.net
>>464
ワイ、サラリーマンSE
年次昇級しかないし上がってないで。。
468 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:18:42.58 ID:
774paUp70.net
>>419
お前そろそろ慣れてきたろ。って言って単価下げて、お前は古くから居るからもっと仕事しろと言われるダブルスタンダード
485 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:57.67 ID:
JplhSA6l0.net
>>468
さすがに慣れたから単価下げるってのは無いと思うけどなあ
530 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:27.40 ID:
774paUp70.net
>>485
あるんやで
423 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:30.56 ID:
O7mnB/b80.net
上流SEなるためには専門学校行ったほうがええのか?
433 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:16:08.57 ID:
72PJK1rya.net
>>423
良い大学行ったほうがいいぞ
上はガチで高学歴ばっかり
613 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:57.66 ID:
nRcIyF+U0.net
>>433
偏差値高い大学の情報学科はSEで使い潰されないようにプログラミングについて徹底的に鍛えてるしな
438 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:16:16.78 ID:
GALgu1kK0.net
>>423
文系でもいいから学歴上げるほうがよっぽどいい
443 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:16:51.18 ID:
.net
>>423
富士通か日立かNECかNTTデータかNTTコムのどれかに入社すればええんやで
479 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:36.99 ID:
SEnr4gjS0.net
>>423
絶対普通の大学いったほうがいい
426 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:15:33.75 ID:
AKgQ6TQ70.net
みずほこんなんなっとったんか草生える
441 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:16:35.81 ID:
eibpkHv90.net
五輪のボランティアレベルの能力でなれるとか3秒で埋まりそう
447 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:17:19.20 ID:
GALgu1kK0.net
COBOLからJavaに置き換えってだけでもお察しやのに
448 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:17:24.80 ID:
YfBzrNGFr.net
これってCOBOLで書かれた過去のSEニキたちの好き勝手な設計を解読して一から全部直すってやつだっけ
死にそう
484 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:54.72 ID:
GALgu1kK0.net
>>448
どうせ1からは作り直さずツギハギでクッソ汚いコード書くんやろ
ホスト時代の名残り残しまくりの
450 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:17:30.42 ID:
k1/fU8hR0.net
この案件はシステム要件決定者が不在だから絶対終わらんぞ
永パ周回のシューティングゲームクリアしろっていうのと同じぐらい無理ゲ
460 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:18:21.45 ID:
8AiAH5+Fa.net
ちなCOBOLのhello world
http://tallercolibri.com/archives/68
605 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:29.16 ID:
wmlqs10+0.net
>>460
はぇー…すっごい無駄そう…
633 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:24.81 ID:
DquGTp0Mp.net
>>605
殆どツールで出力するから見た目ほどではない
642 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:29.98 ID:
+ZEckRA60.net
>>460
こんな言語見たこともないし一生触りたくもないわ
475 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:19.42 ID:
H26f5nBS0.net
もう逆にピラミッド建てたほうがある意味今後の為になりそう
上層部がキチガイゲージ振り切れてやってくれんかな
477 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:26.44 ID:
Sj82f3w2p.net
富士通はスパコンだけ作っとけよ
480 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:19:41.91 ID:
MDpXcP6C0.net
みずほ評判悪いな
長年みずほやってるうちは増収増益でボーナスやばいんやが
488 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:20:25.03 ID:
5yuNbGiJa.net
COBOLをjavaにするって野球に例えるとどれくらいありえないの?
501 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:21:18.80 ID:
DquGTp0Mp.net
>>488
いうほどありえなくはないが
量がありえない
512 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:22:23.35 ID:
5yuNbGiJa.net
>>501
それがピラミッドとか言われる所以か
でピラミッドを作るのを指示するやつが居ないってことでおk?
516 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:22:55.32 ID:
QnIVWM5i0.net
>>512
どういうピラミッドになるのか誰も分からない
536 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:50.72 ID:
5yuNbGiJa.net
>>516
勉強になるわー
そういう状況になったのもみずほ内のごたごたのせい?
527 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:22.85 ID:
5mDmA7PPa.net
>>512
いることにはいるけど外人ばっかで経験者辞めまくってどっちらけ
531 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:28.62 ID:
opEwAOEh0.net
>>512
まあ数兆円規模だし何らかのトラブルが発生するのは確定的に明らかだし
メリットに対してデメリットがでかすぎる
540 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:58.71 ID:
DquGTp0Mp.net
>>512
まず完成系を知ってる人が誰もいない
球形のピラミッドを作ろうとしてる集団と四角いピラミッドを作ろうとしてる集団が一緒に作業してる感じやな
557 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:25:43.34 ID:
5yuNbGiJa.net
>>540
めっちゃわかりやすい
563 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:06.37 ID:
hrvgby9Dd.net
>>540
しかも四角で作ってから球体にできる、あるいはその逆もできると
そいつらは本気で考えとるってのも追加やな
582 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:30.84 ID:
WunpdnzgM.net
>>563
永久に作り続ける歴史的事業やな
652 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:59.55 ID:
ksFkN3zjd.net
>>563
渡り廊下でつないだらええねん(適当)
507 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:21:54.18 ID:
yXahOQgJd.net
>>488
cobolさんは聖域なので外されないぞ
508 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:21:58.83 ID:
MDpXcP6C0.net
>>488
まず1/1000のプラモデル作って、それ見ながらスーパーカーの実車作ってという感じやろな
518 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:03.70 ID:
8AiAH5+Fa.net
>>488
ベーブルース引退したからイッチを入れるンゴ
500 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:21:15.80 ID:
H26f5nBS0.net
さっきから自信ニキが言うてる片側に寄せるってどういう意味なんや?
523 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:18.58 ID:
.net
>>500
イイトコ取りやなくて、優勢なシステムの作りに合わせるってことや
オリックスと近鉄でオリックス側に寄せるってことやな
503 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:21:34.28 ID:
hRJ+CUqF0.net
ホストからオープン化するんけ?
基幹系システム買ったらええやん
532 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:23:29.68 ID:
iiOcOEOr0.net
組み込みに逃げて正解やったわ
541 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:24:08.08 ID:
fwOdE5U+a.net
ワイ派遣プログラマ
時給2650円で月残業20時間
このままでいいや
544 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:24:18.71 ID:
Qq44r4YX0.net
どうせメガバンクの文系社員より安いんだろ?
1500万くらい出せや
545 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:24:21.27 ID:
YfBzrNGFr.net
Fさんは「このシステム仕様書と違うんやけど…」ってメールしたら見積書送ってくるガイジやからな
574 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:34.18 ID:
iiOcOEOr0.net
>>545
意味が全くわからん
586 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:40.68 ID:
YfBzrNGFr.net
>>574
ワイもわからんかった
626 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:03.06 ID:
iiOcOEOr0.net
>>586
大変やったな
与えられた仕事を確認したら金払えって
603 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:25.47 ID:
JplhSA6l0.net
>>574
瑕疵担保条項が云々
546 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:24:25.18 ID:
GALgu1kK0.net
なんだかんだみずほ側が悪やろこんなん
547 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:24:25.57 ID:
dhkd0wZe0.net
情報系の大学生なんだが数学あんま得意じゃないとSEやプログラマーってならん方がいい?
このスレ見てブルッとるんやけど経営の方に進もうかな
554 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:25:36.81 ID:
C7Dc12nz0.net
>>547
数学より英語かな
566 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:16.33 ID:
dhkd0wZe0.net
>>554
英語は
562 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:00.61 ID:
5mDmA7PPa.net
>>547
社内SEになるんやで
599 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:12.36 ID:
dhkd0wZe0.net
>>562
楽だってよく聞くけどマジなん?
オフィスエキスパートでドヤれるってまじなのですか?
630 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:12.82 ID:
.net
>>599
楽やけど所謂日陰者やな
ちなみに三菱UFJは統合の功績から情シス部長が頭取になった
690 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:54.37 ID:
dhkd0wZe0.net
>>630
ゆとりの典型なんか高収入とか高い地位とかを貪欲に求めるタイプじゃないしなぁ…ワイにはあってるかもしれん
548 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:24:49.79 ID:
.net
ちなみにMicrosoftの火消し屋にお願いすると
時間当たり10万以上取られるんやで
主にOSのブラックボックス部分の対応やな
553 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:25:32.96 ID:
0Yl1ZCtl0.net
>>548
そっちのが絶対安く早く済みそう
588 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:48.15 ID:
774paUp70.net
>>548
ワイはシステムのアカン点もの見ないで見つけて、対策まで方針出すで。ハズレは今ん所無しやで
552 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:25:17.68 ID:
w3aBMNEP0.net
みずほ
↓ 100万
IBM
↓ 80万
IBMパートナー会社
↓ 75万
IBMパートナー会社の協力会社
↓ 60万
IBMパートナー会社の協力会社の協力会社
↓ 20万
底辺土方
ざっくりやけどお金の流れこんなやで
会社間で1,2割抜くのが基本、そりゃコストに見合った人材集まりませんわ
573 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:32.37 ID:
JplhSA6l0.net
>>552
みずほからIBMで100万ってこたあないやろ
594 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:06.81 ID:
5oi/By9Ka.net
>>573
ものの例えやろ
パーセンテージで言ったらだいたいそんなもんちゃうの
619 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:27.28 ID:
JplhSA6l0.net
>>594
じゃあ万とか付けるなと言いたい
最期は20万にしてるくせに
606 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:29.96 ID:
w3aBMNEP0.net
>>573
テスターとか底辺はそんなもんだし
末端へいきわたる額を言いたいのであって
金額の正確性とかどうでもええんや
お前みたいな理解の悪い馬鹿がいるからこの業界大変なんやな
601 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:18.74 ID:
7ZB0Vc10d.net
>>552
パートナー会社の協力会社ハネ過ぎィ!
604 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:27.75 ID:
.net
>>552
んなわけあるかい
親会社はもっと取っとるわ
逆に子会社は利率10パーもいけばええやろな
戦略案件だと原価でやる
564 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:07.51 ID:
xbU1YsgW0.net
要件定義見直しとか言ってるのにローンチすんの?
じゃあ見直す箇所はどう運用するの?
てか他シスとの繋ぎは大丈夫なの?
もう何から何まで訳がわからないよ
565 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:08.91 ID:
GALgu1kK0.net
SEが一番使うソフトはエクセルやぞ
エクセルとWinのショートカットキーさえ使えればいいぞ
575 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:42.65 ID:
opEwAOEh0.net
>>565
outlookやろ
580 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:20.52 ID:
h33eQN2e0.net
>>575
Notesなんだよなあ
584 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:35.85 ID:
fwOdE5U+a.net
>>580
2度と使いたくねえ
593 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:05.77 ID:
IppLCPnGx.net
>>580
なんや公務員と同じかいな
620 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:34.47 ID:
rZTCZwAJ0.net
>>580
あれほんと嫌い
632 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:22.24 ID:
JplhSA6l0.net
>>580
これほんとゴミだよな
612 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:56.41 ID:
H5suMmgU0.net
>>575
gメール一番長く使ってるかもしれん
567 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:17.08 ID:
rZTCZwAJ0.net
ワオ退職済みSE、高みの見物
569 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:22.20 ID:
Qq44r4YX0.net
ワイ 文系
何の話してるのかさっぱり
統合とかデスマーチとかなんや
618 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:26.36 ID:
xbU1YsgW0.net
>>569
SEも半分くらいは文系やで
628 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:04.62 ID:
mBf8Kozi0.net
>>569
統合失調症のことやで
576 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:51.15 ID:
zxbiB29+0.net
これもう色んなとこから余計なこと言うの止めるから1からやりなおせって言われたら出来なくはないプロジェクトなの?
587 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:40.83 ID:
0Yl1ZCtl0.net
>>576
どこに着地させるんやろなぁ
607 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:30.40 ID:
5mDmA7PPa.net
>>576
まっさらから立て直すならそらまあやれんこた無い
578 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:26:58.95 ID:
+MmZopN+0.net
MHIRは一緒に仕事した中で最悪の会社だった
技術分からないのは当たり前でそもそもメールの送信から電話対応まで新卒以下のレベル
680 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:22.93 ID:
WdkdVYj8M.net
>>578
分かるわ性格悪いのもおるし
579 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:13.89 ID:
+PEL6j3a0.net
ビル建設で言えば、
基礎工事、骨組み、内装、外装、それぞれの業者が異なる完成予想図で作業してる状態。
そして正しい完成予想図は誰も知らない
590 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:27:54.48 ID:
OiEx8hFX0.net
>>579
ヒェ
592 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:04.88 ID:
t53Ko5Ch0.net
>>579
こんなのビル絶対に建たないやん
基礎工事の時点からアウトや
645 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:43.82 ID:
YfBzrNGFr.net
>>592
でも建てるんやで
一回ダイナマイトで爆破して更地にせなアカンとこまで行ってるのに誰も気づいてないフリしてる
671 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:44.96 ID:
IppLCPnGx.net
>>645
ラッシュモアマウンテンのリンカーンのおでこにエンパイアステートビルを建てるようなもんやな
609 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:41.49 ID:
774paUp70.net
>>579
トイレ付いてないから
611 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:49.17 ID:
k99KhsiV0.net
>>579
サグラダファミリアみたいやな
783 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:41:04.47 ID:
Qh/jM4Xi0.net
>>579
一緒じゃねえのかよそこ
んなもん立つわけねえだろ
595 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:09.70 ID:
opEwAOEh0.net
組み込み民はまだましなんやろか
658 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:24.21 ID:
iiOcOEOr0.net
>>595
上場の製造研究開発しとるが楽しいし楽やし金はそこそこ
昨日は休みたいからその日に有給とって寝とったし
596 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:11.45 ID:
hRJ+CUqF0.net
役所で客側として要件定義とかやってるけど受託者のSEから深夜1時とか5時に業務メールきてて草生えるわ
598 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:12.00 ID:
hQ0CD9X40.net
日本にまともなエンジニアいないの?
ボケーっとしてるキモオタみたいな連中ばっかりやん
654 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:04.68 ID:
+lIwe5KI0.net
>>598
昔はスーパーエンジニア沢山いたんだよ
こんな仕事長くやる仕事じゃないから稼げるだけ稼いで隠居してる奴は多いよ
今は低賃金で使い倒されるからなおさらやる奴はいない
676 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:55.00 ID:
X1CJH3Rl0.net
>>598
お前の見てるのは底辺ばっかやで、エリートはもちろんいるがその分高級品や
701 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:32.35 ID:
774paUp70.net
>>598
ワイやで
710 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:05.52 ID:
YfBzrNGFr.net
>>598
まともなエンジニアほどこの案件がいかにアホらしく実入りがないかが分かってるので人が集まらないというジレンマ
728 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:30.73 ID:
MDpXcP6C0.net
>>710
独立系は永久に選手派遣できるから永久機関やぞ
ぶっちゃけ稼ぎ頭やから永遠に完成しないシステムを望んでる
721 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:45.30 ID:
sv50Lgh60.net
>>598
理系の大学から新卒とってるようなレベルの会社はSEもまともだけど
中小から単価50万程度できてるのは発達障害みたいなゴミばっかだよ
普通の業界じゃ通用しないような連中
744 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:29.84 ID:
q08dZMf30.net
>>721
ワイの悪口はやめーや
771 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:32.48 ID:
sv50Lgh60.net
>>744
マジでやばくねこの業界?
俺自身はユー子だから
一次請けの親会社は概ね有能な人ばかりだし、うちに派遣できてる奴隷連中は障害者だし
上から下まで見れておもしれーわ
761 :
風吹けば名無し@転載厳禁 :2016/07/22(金) 00:39:52.05 ID:
W+S5cYwV0.net
>>721
すまんのか?
600 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:18.57 ID:
cIWikpGt0.net
何を作ろうとしてるのかアホなワイに教えてくれ
602 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:24.33 ID:
5yuNbGiJa.net
強いリーダーシップとれるやつ居らんの?
俺はこういうの作ろうと思うんや協力してくれや的な
616 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:21.68 ID:
fwOdE5U+a.net
>>602
金もらえれば協力するで
640 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:25.04 ID:
5yuNbGiJa.net
>>616
つまり貰える金が雀の涙ほどなんやな
657 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:13.52 ID:
iNbwd3gu0.net
>>602
旧銀行間での派閥争いがあるからどこもリーダーシップ取れんらしいで
普通に妨害するらしい
663 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:09.11 ID:
5yuNbGiJa.net
>>657
まじかよw
半沢直樹の世界やんけ
そもそもこれって先送りできない問題なの?
672 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:46.50 ID:
.net
>>663
先送りしまくってるからな
いっそ中止すればええねん
それでおしまいやけど
675 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:52.94 ID:
0Yl1ZCtl0.net
>>663
先送るほど無能人事の給料は払われ続ける
678 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:04.50 ID:
+PEL6j3a0.net
>>663
金融庁「マジで業務停止命令だすぞ。何年かかってんねん」
711 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:06.43 ID:
vmDiF5T20.net
>>678
止めてみたらええんちゃう
役員ども総辞職やろ(適当)
681 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:23.34 ID:
CvRxRAwf0.net
>>663
先送りしたのに間に合わないから困ってるんやで
697 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:12.63 ID:
x9ni2lb60.net
>>657
もう一時的に国有化して金融庁から天下りさせたほうが早く解決しそう
668 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:39.69 ID:
H64RIbmld.net
>>602
サブリーダーの仕事がリーダーの言うこと聞かないことやから無理やで
686 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:41.34 ID:
5yuNbGiJa.net
>>668
なんやそれ
足引っ張るのが仕事って悲しくなるやろ
なんで協力しないんや
720 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:43.48 ID:
J8YO3Au+p.net
>>686
協力するってことは自分のやらなアカン仕事が膨大に増えるってことや
しかも給料変わらずに
その日帰ることすら怪しいのにそんなこと出来へんやろ
739 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:16.06 ID:
5yuNbGiJa.net
>>720
協力しなかったらもっと悲惨な運命が待ってたとしてもかー
まあ人間のさがかな
797 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:31.19 ID:
J8YO3Au+p.net
>>739
というか、物理的にほぼ無理や
「ワイが監督やるから、お前は40試合完投な」みたいなレベルで
705 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:44.18 ID:
rZTCZwAJ0.net
>>602
今までもリーダーシップ取ってる偉い奴の失脚待ちが居るやろな
608 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:28:39.15 ID:
f5Lmp7rMd.net
社内SEも普通に残業多いやつばっかりやで
いいのは責任が軽いところやね
614 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:00.00 ID:
DquGTp0Mp.net
コボルとかいう需要クッソある上に技術者が凄い勢いで減ってるのに単価が下がる謎言語
692 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:00.41 ID:
NHF+kJt20.net
>>614
Cobolの処理なんて簡単だからPG齧ってる奴なら誰でもすぐできるじゃん
617 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:24.60 ID:
I4RQnZ/k0.net
おしゃれな街中目黒の素敵なオフィスで
パソコンを使った最先端のお仕事です!
622 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:29:44.06 ID:
+ZEckRA60.net
社内SEって狙って入れるんか
無理そう
637 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:02.99 ID:
JplhSA6l0.net
>>622
社内SEって求人結構見るで
648 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:54.58 ID:
fwOdE5U+a.net
>>637
インフラ管理任されるとポンコツ業者との戦いやぞ
656 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:11.15 ID:
JplhSA6l0.net
>>648
そうだろうな
641 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:28.74 ID:
C7Dc12nz0.net
>>622
新卒は無理やろうね
ワイ社内SEだけど中途以外雇う気ないわ
644 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:42.96 ID:
f5Lmp7rMd.net
>>622
新卒では情報系やないと厳しそうやな
664 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:09.11 ID:
5mDmA7PPa.net
>>622
情報系ならコネとかなんとかで行けそうやない
688 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:48.97 ID:
GmPsUh7d0.net
>>622
そこそこの会社が持ってる情シス部門に直接入りたかったら中途以外は門前払い
ただユー子で内販100%ってところは大体社内SEが分社化してできてるようなもん
JEISとかテプシスはデカすぎておまえじゃ無理だろうけど
三菱地所、スバル、シェル石油の子なんかいいんじゃない
625 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:00.30 ID:
vdpf1OQy0.net
流石に設計構築DB周りとか幅広すぎひん…
627 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:03.48 ID:
GbKM+4zAK.net
2000万くらい出せばそこそこのやつくるやろ
631 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:20.12 ID:
+MmZopN+0.net
統合前の各銀行の業務がそのまま残ってる
大昔の商品やらキャンペーンやらが適用された口座も残ってる
当時の有識者も設計書もないけどこれらをそっくりそのまま100%再現しろ誤差は1円たりとも許されない
634 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:25.85 ID:
mAklYnuY0.net
【急募】銀の弾丸
650 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:57.94 ID:
774paUp70.net
>>634
東電でまたやろう
655 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:05.51 ID:
8AiAH5+Fa.net
>>634
ブルックス「ないです」
659 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:26.45 ID:
vdpf1OQy0.net
>>634
ブルックス「無いって言ったやんけ…」
722 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:46.34 ID:
G6FwktqVa.net
>>634
トドメをさすのかな?
724 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:09.13 ID:
IppLCPnGx.net
>>634
メインサーバーに撃ち込むのかな?
635 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:30:49.56 ID:
8AiAH5+Fa.net
拝承教の方々に日立用語使ってメールするとOBやと勘違いして馴れ馴れしくなるから面白いンゴ
695 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:01.76 ID:
f5Lmp7rMd.net
>>635
みかかとかのが気になるわ
638 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:12.54 ID:
sv50Lgh60.net
これで年収500万程度だからな
しかもエンジニアは昇給しにくい
まじで奴隷
647 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:31:52.52 ID:
8Tbblmca0.net
>>638
そもそもみずほ銀行本体にSEおらんからな
699 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:13.95 ID:
sv50Lgh60.net
>>647
どこもそうだけどIT部門子会社化してるから給料安いわ
大手で一番高いところでもヒラのSEだと750万くらいが限度じゃないかな
なお実際に手を動かしてる連中の年収は400万も行かない模様
653 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:02.13 ID:
I4RQnZ/k0.net
???「outlook廃止してnotes導入します!」
???「SVN廃止してRCC導入します!」
661 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:32:50.13 ID:
+MmZopN+0.net
インターフェースの仕様も凍結されてないから各々がこういう仕様だとしたらこう動きますよっていうテストをしてる状態
665 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:16.17 ID:
Qq44r4YX0.net
よくわからんが現行のシステム使い続けるのじゃダメなの?
いまATM使えてるじゃん
687 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:43.12 ID:
774paUp70.net
>>665
送金とか集中すると耐えられんのや
20年前のシステムやぞ
717 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:30.34 ID:
SxIPd8CjM.net
>>687
なんやそれ…
派閥争いとかやってないで客の事考えて仕事しろや
741 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:25.17 ID:
eibpkHv90.net
>>687
どうせ人口が減って利用者も減るんやし放置してても問題ないやろ
788 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:41:32.61 ID:
774paUp70.net
>>741
ネットとか窓口増えてるんだよなぁ
311の義援金集中で業務止まったんやで
667 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:34.24 ID:
MDpXcP6C0.net
まあそもそもみずほって名前は一つやけど内側ではシステムが独立して複数の会社で動いてるハリボテシステムやからなあ
システム上は完全に別会社
670 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:44.38 ID:
ypHhs1Std.net
ワイど素人
銀行のシステムなんてWindowsみたいな型があって
そこに各社がチョチョッと手を加えるもんだと思ってたわ
全く違うシステム同士で取引て
どうやって金融業成り立ってるんや?
694 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:01.38 ID:
8AiAH5+Fa.net
>>670
RESTful APIやぞ
725 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:09.63 ID:
+PEL6j3a0.net
>>670
物凄く乱暴に説明すると野球で1点とる際に、
ホームランで点を取る方法もあれば、
ヒット、送りバント、タイムリーで点を取る方法、
四球、エラー、エラー、エラーでも1点やろ?
一般人から見えてるのは1点が入ったという結果だけやねん。
735 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:04.96 ID:
0HqcqHRNM.net
>>725
わかるようなわからんような
817 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:47.55 ID:
nRcIyF+U0.net
>>670
ワイもこれやと思ってた
852 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:00.48 ID:
774paUp70.net
>>670
mq使うんやで
674 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:50.00 ID:
GbKM+4zAK.net
ここで金ケチってゾンビ化させるなら、金出してスーパーマン連れてこいや
677 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:33:59.82 ID:
ximhb2Ak0.net
やっぱ芙蓉系ってクソだわ
三井グループがナンバーワン!
682 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:27.07 ID:
ZKwbBMH+0.net
これいつ完成すんの?
683 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:27.59 ID:
oiE5B7oMd.net
691 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:34:54.49 ID:
i7do7EQh0.net
tehu、出番だぞ
792 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:16.28 ID:
hyYJoryb0.net
>>691
下っ端に送り込んで使い潰す頭数にはなるやろな
698 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:13.39 ID:
ksFkN3zjd.net
みずほ社内の人間は「俺が担当のうちは何も起こりませんように」しか考えてないやろ
700 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:23.48 ID:
I4RQnZ/k0.net
仕事してるとIBMプロパーで東大卒のめっちゃ頭いい人いっぱいいる
ただ東大卒に指示するのが頭の悪いおっさん達だし
さらに東大卒が支持するのがワイみたいな頭の悪い高卒やし
ほんまかわいそうや
709 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:05.20 ID:
5yuNbGiJa.net
703 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:39.42 ID:
oiE5B7oMd.net
35でSEは定年だぞ。
715 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:23.41 ID:
dhkd0wZe0.net
>>703
はいそれからどうするのですか?
747 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:57.60 ID:
oiE5B7oMd.net
>>715
PM、営業、職人型のいずれかになります。
なおいずれも地獄
758 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:26.66 ID:
rZTCZwAJ0.net
>>747
PM出来なきゃマジで終わりやね
799 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:48.84 ID:
sv50Lgh60.net
>>747
給料上がらなくなって他の業界でも通用するような30台の主力メンバーはどんどんやめてく
エンジニアの待遇悪すぎだろまじで
811 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:17.66 ID:
SMNHCqTPd.net
>>747
品質保証とかシステム監査はハシゴはずされてなるんかね
708 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:35:49.94 ID:
k1/fU8hR0.net
何作ったらいいか誰もしらないんだからどんな天才がいたって無駄だぞ
712 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:36:09.93 ID:
0HqcqHRNM.net
詳しいことはわからんが一から作り直すしかなくねこれ
726 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:13.22 ID:
opEwAOEh0.net
悲しいなあ
902 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:21.74 ID:
mhcKipiu0.net
>>726
これホントすこ!
たいていの仕事ではこういう流れなんだよねw
929 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:29.01 ID:
774paUp70.net
>>726
ワイは最初に木にタイヤぶら下げてって言うで
934 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:08.55 ID:
5mDmA7PPa.net
>>929
それが出来ればなんの問題も怒らんのよな
979 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:48.58 ID:
774paUp70.net
>>934
ワイは火事場起こさんのが仕事だから
関連部門全部ワイのyesマンにして、
部長でもなんでも操り人形にして、
ワイの思いを実現させとる。
950 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:12.90 ID:
Wdk0yYIP0.net
>>929
顧客も自分がほんとに欲しかったのは木にタイヤぶら下げたやつってことがわかってなかったんやろなあ
978 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:48.22 ID:
gXmeO3Cs0.net
>>950
上がなんか言ったのでシステム更改やります、担当私ですが内容はさっぱりです。 日立さんよろしく
依頼もそんな感じだしな・・
980 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:52.06 ID:
5mDmA7PPa.net
>>950
ぶらんぶらん出来れば何でも良かったんやなって
981 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:53.76 ID:
vmDiF5T20.net
>>950
顧客も木はないけどあるように言っておけばええやろっていう形で発注してそう
973 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:35.71 ID:
vdpf1OQy0.net
>>929
顧客はぶら下がったタイヤに遊園地コースター並の期待を寄せるからねしょうがないね
727 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:30.36 ID:
LqDID6v50.net
現場いるけど、現段階では何をしたらいいかすらわからないから
案外余裕を持って作業出来てるぞ
なお、いつ完成するか不明の模様
734 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:59.22 ID:
.net
>>727
終わりやね
750 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:04.13 ID:
9NBHt8xC0.net
>>727
アカンやんけ(遠い目)
764 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:05.63 ID:
AKgQ6TQ70.net
>>727
それもう無理ってことじゃないですかね
769 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:30.97 ID:
k1/fU8hR0.net
>>727
いかんでしょ
787 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:41:15.48 ID:
YfBzrNGFr.net
>>727
ダメみたいですね…
818 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:50.86 ID:
HqpNBzGyd.net
>>727
CUBEみたいで草
835 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:13.14 ID:
0Yl1ZCtl0.net
>>727
ほほえましいなぁ
ここで上司から怒号が飛んでもタフなメンタル採用で生き残ってんやろな
876 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:07.83 ID:
mBf8Kozi0.net
>>727
ワイのとこもまさにこんな感じやわ
もうどうせ間に合わんやろみたいな諦めムードが漂ってる
なおどんどん人員は削減される模様
730 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:41.87 ID:
8AiAH5+Fa.net
【悲報】なんJ民、銀の弾丸を知らない
737 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:07.99 ID:
IppLCPnGx.net
>>730
無いものは知らない(適当)
742 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:28.51 ID:
vmDiF5T20.net
>>730
見たことないから知らなくても仕方ないね
763 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:55.59 ID:
iiOcOEOr0.net
>>730
それと珠玉をとにかく新人に読ませるわ
731 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:42.32 ID:
Qq44r4YX0.net
よくわからんがみずほ解約して三菱に乗り換えた方がいい?
引き落としされないと困る
732 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:37:46.31 ID:
+MmZopN+0.net
◆みずほ銀行次期システム開発を見守るスレ26◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1468387381/
稼働開始時期が約?年延期されるなど、当スレ開始当初に
誰もが懸念していたとおりに、奈落の底に突き進んでいる
みずほ銀行次期システムデスマプロジェクト。
新人、WEB技術者、精神疾患者、老害、学歴房を含む8000人以上の
IT土方をかき集め、要件定義や設計書が固まらないまま
製造に突き進むなど、大混乱。
Javaでメガの業務を全面再構築するという選択肢は正しかったのか。
日立に持ち帰らせて大丈夫なのか。
本当にあと2年で稼働できるのか。再延期は必要ないのか。
ついにマスゴミにも★失敗4千億円パー★とすっぱ抜かれ絶体絶命の危機\(^o^)/
情報システム板としてマターリ見守っていくスレです。
前スレ
◆みずほ銀行次期システム開発を見守るスレ25◆ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1467962368/
740 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:16.67 ID:
hyYJoryb0.net
ワイの大学の情報系やとCPUとOSとアプリを
自分で作るとかいう授業あると聞いたんやけどな
ハードもソフトも理解せなアカンとはみんな言うとるんやけど
まるで別世界の話でほんまドン引きやわ
808 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:07.63 ID:
X1CJH3Rl0.net
>>740
うちやとcpuなんて大層なもんでもなく教育用の基盤でledで数字表示したりとかやな
あとは簡単なネットワーク構築してみたりとかやな、学校にもよると思うけど本格的に勉強するのは講義よりも研究室やな
745 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:38:36.45 ID:
ypHhs1Std.net
金出してスーパーマン呼べばええて
今みずほさんが大金出せばスーパーマンは来てくれるんか?
ここ見る限り金払ってでも避けそうな勢いなんやが
752 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:07.00 ID:
QZM/Dd6/d.net
>>745
無理無理
759 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:46.98 ID:
5mDmA7PPa.net
>>745
一から作り直して良いから!何も言わないから!って土下座すれば来る
なおできない模様、
803 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:56.37 ID:
774paUp70.net
>>745
窓口まんこ食い放題になったら行くで
749 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:03.81 ID:
GbKM+4zAK.net
もしかして本当に必要なのは新しく作り直すことを決断してまとめ上げる人材なんじゃ…
766 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:18.92 ID:
vdpf1OQy0.net
>>749
せやで
751 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:05.43 ID:
x8XwBhWX0.net
ガイジかな?
754 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:17.68 ID:
ZbHbCjefd.net
金融素人だが、この前の孫の右腕のインド人とかならできるんか?
782 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:41:04.13 ID:
MDpXcP6C0.net
>>754
無理だな
最初の人間もうおらんし、そいつらが中途半端に整理した設計図しかない
吐いたゲロから元の食べ物創りだせやというレベルの仕事
806 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:00.49 ID:
ZbHbCjefd.net
>>782
有能でも無理なんだね
サンガツ
756 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:20.65 ID:
Si6ywrQj0.net
スーパーSEがいたところでみずほ銀行の管理職がシステムのことわからないとどうにもならんやろ
770 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:32.27 ID:
fwOdE5U+a.net
>>756
常駐させられるんやで
760 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:52.03 ID:
x8XwBhWX0.net
万魔殿やぞ
762 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:39:55.00 ID:
3R/dpkkEr.net
出戻りなんか足元みてくるに決まってんだよなぁ
765 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:18.64 ID:
NHF+kJt20.net
工数、責任の所在が全く見えない怖さ
768 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:20.72 ID:
Qq44r4YX0.net
ビルゲイツに頼めよ
777 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:53.84 ID:
8AiAH5+Fa.net
>>768
ゲイツ「慈善事業で忙しいンゴねえ」
853 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:04.95 ID:
CvRxRAwf0.net
>>768
カスケード(投資会社)とゲイツ財団(節税目的組織)で忙しいンゴねぇ
775 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:47.66 ID:
x8XwBhWX0.net
終わらせる気が無い案件
778 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:57.06 ID:
zoHyn3pm0.net
もう一から白紙でやれよ
780 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:40:57.80 ID:
xbU1YsgW0.net
てか最初に第一勧銀なり富士銀行どっかのシステムに寄せて
その次の段階でシングルベンダーでどっかに刷新やらしたらよかったんちゃうんけ?あ?
785 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:41:10.19 ID:
3Yhdw5p70.net
情報系学生やがやっぱ金融は避けたほうがええんか?
801 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:51.95 ID:
iiOcOEOr0.net
>>785
金と命が関わるのはやめとけ
814 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:19.93 ID:
3Yhdw5p70.net
>>801
命関わるってなんや…
819 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:51.56 ID:
iiOcOEOr0.net
>>814
医療機器
昔に比べて楽になったみたいやが
831 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:44:44.83 ID:
3Yhdw5p70.net
>>819
はぇー、サンガツ
851 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:59.18 ID:
plajylhg0.net
>>814
医療とかやで
789 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:41:38.00 ID:
5yuNbGiJa.net
経営者層ってなんでこんな無能なんだろうね
791 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:05.18 ID:
+MmZopN+0.net
ベンダ任せじゃなく行員自分たちが責任持って一致団結して同じ方向見て動かなきゃ失敗するということを統合の時に学んだはずなのになぜ同じことを繰り返すのか
みずほ銀行にとってシステム構築はまだ他人事だという認識なのか
793 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:21.38 ID:
i7do7EQh0.net
ワイよう知らんねんけど、そもそもなんで金かけてシステム作り直す必要あるんや?
813 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:19.14 ID:
MDpXcP6C0.net
>>793
無理な増改築繰り返した欠陥旅館だから危険
なにが起こるかわからない
839 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:24.60 ID:
i7do7EQh0.net
>>813
さんがつ
もう爆発させちゃってまた統合されたらええんちゃう
798 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:47.31 ID:
5mDmA7PPa.net
ソフトウェア開発についての困難は何を表現するかを決定することであり、表現することそれ自体ではない
百回音読しろ
800 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:50.43 ID:
oiE5B7oMd.net
ここのプロジェクトのせいで
SEが不足してる。
なお発達障害みたい(自分含む)
のならたくさん
861 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:30.77 ID:
cIWikpGt0.net
>>800
発達障害みたいな奴がSEになるん?
それともSEやってたら発達障害みたいになるん?
921 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:49:50.76 ID:
sv50Lgh60.net
>>861
待遇が悪すぎるので、大手以外は
なんらかの理由でドロップアウトした連中か、他で通用しない障害者しかこない
俺も理系の大学中退してレール外れた終わった組だし
よく派遣で取ってくる奴隷は、他業種やってたけど手に職w付けたいからとかでくるゴミが多い
手に職つかねえしコミュニケーション能力が全ての業界なのに、こういうのは大体ゴミ
ドロップアウト組は人による
中卒の人でも超有能な人いる
976 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:42.48 ID:
oiE5B7oMd.net
>>861
両方のケースはある。
前者のせいで後者もあるし。
いつの間にか後者、前者の
せいで後者も。
804 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:42:59.03 ID:
ypHhs1Std.net
ワイ理系研究職
パソコンへの理解度はパッパより低い模様
インターネットとメールとエクセルがチョット使えればもういいンゴ・・・
809 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:11.57 ID:
49AtS5mY0.net
自社のSEだけじゃなくて、富士通とかNTTデータとか日立とかアクセンチュアに委託すればいいのに
826 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:44:24.03 ID:
moOyKd920.net
>>809
いろんなとこに委託してるで
828 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:44:34.40 ID:
q08dZMf30.net
>>809
もうやってるわ
みずほ銀行にはSEおらんはずやで
868 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:38.96 ID:
32EdCVHa0.net
>>828
何でそんなんになるのか謎
ワイのやってたとこも自社なしで暫くやって限界に気づいてたけど
837 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:17.54 ID:
xbU1YsgW0.net
>>809
てかそこに挙げられてる会社は全部何かしらのロールで参画してた気がする
812 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:17.76 ID:
ZKwbBMH+0.net
まあみずほなんか使っとらんしどうなってもええわ
815 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:33.10 ID:
Qq44r4YX0.net
もうメガバンクとか三菱が全部吸収しろや
三菱が最強
850 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:57.11 ID:
hyYJoryb0.net
>>815
三菱と合併すると合併された会社は
三菱4千年の歴史から繰り出される秘技追い出しで
徹底的に殲滅させられるから、合併される側は嫌がるらしいで
820 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:52.51 ID:
fwOdE5U+a.net
競合他社を出し抜く為にまだ出来てないシステムをあたかも出来てるかのようにデモで動かすことに関しては長けてる会社ばっかり
821 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:43:56.33 ID:
x8XwBhWX0.net
終わりやね
824 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:44:17.01 ID:
GbKM+4zAK.net
ぶっちゃけ大きなトラブルが起きて大問題になるまでゾンビ化させておくつもりなんやろうなぁ
はたしていつ爆発するのやら…
877 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:16.79 ID:
3R/dpkkEr.net
>>824
業界の垣根も越えてどこもそんなもんやろ
安くて良いもの寄越せとだけ下に投げて無茶のツケがきたら聞いてないンゴオオオオオオって
意識高い系とか流行ったあたりで察し
901 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:20.90 ID:
774paUp70.net
>>877
大ゴケするべきやで
動かないコンピュータで大特集や
827 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:44:34.07 ID:
n8Iten590.net
tehuくん雇えば強烈なリーダーシップと人脈で解決してくれるやろな
あの子何書けるか知らんが
843 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:35.85 ID:
IppLCPnGx.net
>>827
みずほのATMでランダム性のないビンゴカードの表示とBMI計算ができるようになる
855 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:08.37 ID:
I4RQnZ/k0.net
>>843
みずほアプリに恵方巻の方角がわかる機能も追加されるで
857 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:13.61 ID:
vdpf1OQy0.net
>>827
餅の絵なら描けるやろなぁ
859 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:21.01 ID:
GALgu1kK0.net
>>827
なんでも書けるぞ
C / C++ / Objective-C / Java / PHP / Python / JavaScript / XHTML / CSS / SQL
iOS SDK / CakePHP / Processing / openFrameworks / OpenCV / AE Expression
Web Security (XSS, SQL Injection) / DTP (Illustrator) / DTM (Logic Pro, Qubase) / Movie (After Effects, Premiere, openFrameworks)
870 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:51.39 ID:
i7do7EQh0.net
>>859
すごい粉ミルク
871 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:52.72 ID:
opEwAOEh0.net
>>859
一番欲しいのがないやん
906 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:24.42 ID:
9Kgmj76Za.net
>>859
勉強してないのがまるわかりやな
かじった程度か
907 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:35.12 ID:
ShWc/UWK0.net
>>859
いきなりケーキphpが入ってくるの本当におもしろい
908 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:47.83 ID:
n8Iten590.net
>>859
こマ?くっそ優秀やんけ
915 :
風吹けば名無し@転載厳禁 :2016/07/22(金) 00:49:10.86 ID:
W+S5cYwV0.net
>>859
SQLはアバウトすぎませんかね…
918 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:49:30.90 ID:
+ZEckRA60.net
>>859
ハローワールドしか書けないのが混ざってそう
932 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:37.98 ID:
X1CJH3Rl0.net
>>918
きっとfizzbazzくらいはかけるやろ…
994 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:31.62 ID:
+ZEckRA60.net
>>932
実際その程度ならネット環境さえあれば1日勉強したらどんな言語でも書けるよね
927 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:20.45 ID:
hyYJoryb0.net
>>859
これガチの仕事の依頼が来てしまって
それ以来消してしまったんやろ
悲しいなあ
880 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:32.56 ID:
eibpkHv90.net
>>827
カード出す時ATMと床の隙間に出して顧客を絶叫させることが出来る
830 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:44:41.89 ID:
zxbiB29+0.net
世間の風潮とか会社の制度とか抜きでプログラマーって年齢行くとできなくなるもんなんか?
844 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:38.00 ID:
I4RQnZ/k0.net
>>830
年齢に応じて給料(単価)が上がるから
仕事内容とお金が釣りあわなくなって仕事なくなるって事が多い
863 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:32.49 ID:
sv50Lgh60.net
>>830
ずーと年収400万~500万くらいならできるよ
887 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:51.83 ID:
vdpf1OQy0.net
>>830
むしろ年齢とともに管理職周りに押し上げられた結果
今レガシーおじさん不足で腐ったシステム見れる人おらんくなってる
832 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:44:50.45 ID:
cIWikpGt0.net
ワイ福岡県民やけどみずほだのUFJだのデカい銀行って都会の奴ら以外そんな使うんか?
支店もATMも少ししかないし福銀か西銀の2択やわ
みずほなんて宝くじでも当たらん限り使うことないと思う
885 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:45.91 ID:
MDpXcP6C0.net
>>832
日本の人口の1/4があのせっまい関東に住んでるんやで?
そして日本の企業の8割が関東に集中してる
東京の税収は韓国一国の税収と並ぶと言われてる
そいつらのメインバンクと考えれば分かるよな?
福銀は地銀でもそこそこやがそれ以外のカスは論外
916 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:49:14.15 ID:
cIWikpGt0.net
>>885
はえ~
やっぱ東京ってすっごい
948 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:00.59 ID:
F9SDaFha0.net
>>832
進学とか就職で東京行って、そのまま持ってるパティーン多いンゴ
ワイのメインはまさかのみずほ(旧富士銀)、家賃とかの引き落とし用に福銀持っとるで
838 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:22.44 ID:
ShWc/UWK0.net
情報系で今就活してるけどアプリ開発めっちゃ募集増えとるで
3年前くらいはぜってえ減ると思ってたのに
そんなむずかしくないからちょろっとやって就活でアッピルするとええで
841 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:31.57 ID:
8AiAH5+Fa.net
文芸的プログラミングって言葉があるからプログラマは文系やぞ
842 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:45:32.88 ID:
vmDiF5T20.net
みずほ糞やから今のうちに三井に乗り換えるかな
860 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:22.26 ID:
Qq44r4YX0.net
よくわからんが三菱に全て移し替えることを決意!!!
口座1万もないがwwwwww
888 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:53.63 ID:
0Yl1ZCtl0.net
>>860
ワイはUFJに100万残してあとは金銀プラチナ変換しとるからなぁ
889 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:53.96 ID:
i7do7EQh0.net
>>860
保証あるから大丈夫よ
872 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:46:59.40 ID:
Qh/jM4Xi0.net
安心して預金できる銀行はどこや
地銀2つとゆうちょに分散して貯金してるけど
894 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:00.17 ID:
5mDmA7PPa.net
>>872
合併しそうにないくらいの大きさある地銀やない
城南とか
913 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:49:02.64 ID:
Qh/jM4Xi0.net
>>894
…広島銀行に一本化するか
875 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:07.32 ID:
ZKwbBMH+0.net
僕VBなら出来ますよ!
882 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:42.97 ID:
AKgQ6TQ70.net
住友って大丈夫なんか?
このスレ見てたら不安なるわ
883 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:44.18 ID:
zxbiB29+0.net
これガチで最後はどういうことになりそうなんや?
939 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:23.26 ID:
9Kgmj76Za.net
>>883
最後がこないぞ
884 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:45.72 ID:
zoHyn3pm0.net
プラモで例えると、航空戦艦伊勢を戦艦時代の伊勢キットを改造して作るのに、設計図もない、派閥争いで別メーカーのパーツを使って作らないといけない状況
末端の作業員は目的も知らされずにただプラスチック辺をヤスリがけだけしてる
みたいなもんなのか
886 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:48.92 ID:
IppLCPnGx.net
お母さん銀行や!
891 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:54.68 ID:
hyYJoryb0.net
まあ要件定義の段階やと人を増やす段階ではないから
削減するのがええやろな
892 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:47:56.99 ID:
5yuNbGiJa.net
こういうシステムの変更ってやっぱり数十年に一度はしなきゃいけないもん?
925 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:16.65 ID:
vdpf1OQy0.net
>>892
仕様に変更がないなら可能な限りするべきじゃないやろなぁ
中小の勤怠システムなんて20年もの30年ものがわっさわさやし
956 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:31.33 ID:
32EdCVHa0.net
>>925
ハード売りたい人らがおるのと
数字出したい人がおるだけやね
変えんでええよが現場の意思ちゃう
995 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:34.76 ID:
i7do7EQh0.net
>>956
ATMのハード?
975 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:38.58 ID:
zz5vN8pR0.net
>>892
ハードの保守期間とか業務内容の変化や取引量に合わせないといかんので必要だわな
899 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:13.34 ID:
+MmZopN+0.net
発注側
旧銀行の派閥で意思統一不可能
業者
各セクションに異なったベンダを配置してるので意思統一不可能
900 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:13.70 ID:
hRJ+CUqF0.net
ワイシステム再構築プロジェクト担当役所職員、身が震える
課長レベルでも「システムのこととかよくわからん、何を指摘していいのかわからん」ゆうてるのが怖いわ
974 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:36.32 ID:
9Kgmj76Za.net
>>900
これ
情報系の会社のはずが全然わかってないやつが上に多くて草すらはえん
993 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:23.12 ID:
gTHMUz6yd.net
>>900
システムの使い方はええけどSEに業務聞いてくるのはNG
903 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:21.85 ID:
GbKM+4zAK.net
まぁワイは赤やから安心やけど
909 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:48:48.07 ID:
Si6ywrQj0.net
ワイSEやがNECと富士通の仕事はなんか信用できんわ
917 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:49:28.71 ID:
qkB5iXci0.net
>>909
やっぱり日立がナンバーワン
931 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:31.22 ID:
iiOcOEOr0.net
>>917
うんこやぞ
特にりんかい線のとの
945 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:47.78 ID:
GALgu1kK0.net
>>931
どっちや
963 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:50.88 ID:
iiOcOEOr0.net
>>945
どっちもでええやろクソが
959 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:43.09 ID:
ZG5bcNf3d.net
>>931
solのほうかな?
933 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:52.30 ID:
Si6ywrQj0.net
>>917
SEなら大概そうだろうが日立にはいろいろ世話になってるから文句言えんな
923 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:02.78 ID:
gXmeO3Cs0.net
>>909
ワイ日立やが、日立とNTTデータは信用できんな
・・・どこが信頼できるんかのぉ
928 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:25.37 ID:
/a+Rrwfu0.net
>>909
Nは仕事は完遂してくれるが、時間かかりすぎ、工数かけすぎで任せたくないな
924 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:10.57 ID:
ShWc/UWK0.net
習得済み武道: 空手/柔道/合気道/剣道/少林寺拳法/ボクシング/キックボクシング/相撲/ジークンドー/中国拳法/古武術/太極拳/カポエラ/レスリング/システマ
習得済み運動: 球技/体操全般/筋トレ/陸上競技/柔軟運動/素振り
習得済みスポーツ: バント/レイアップシュート/フリーキック/卓球/ゴルフ/ラグビー/アメリカンフットボーボ/短距離走/中距離走/マラソン
926 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:50:19.04 ID:
ypHhs1Std.net
やっぱプログラミングって中韓インドが強いん?
ワイ大学時代にその外人らでガチ天才二人だけ知ってるが
それ以外はマジ使い物にならん連中やったで
職場で仲良く意思疎通できるとは思えンゴ
935 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:09.41 ID:
d+1aXEyo0.net
>>926
強いかどうか別問題として
オフショアは大体うまくいかない
944 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:40.93 ID:
iiOcOEOr0.net
>>935
組み込み関係もな
936 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:12.21 ID:
I4RQnZ/k0.net
半永久仕事提供システムやろ
中小はみずほに感謝せーや
937 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:15.23 ID:
zoHyn3pm0.net
ホリエモンに一からやらせたらうまくいくんじゃない(適当)
938 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:16.26 ID:
LqDID6v50.net
みずほ銀行のシステムが他の銀行と比べてヤバいのは
第一勧業銀行、富士銀行が合併するときに、
どっちのシステム(開発ベンダー)を中心に移行するのか
揉めまくった結果、一つのシステムを2つの会社で仲良く作っているとこ
各ベンダーのしごとを失いたくないという強い意志が今のシステムを生み出した
958 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:42.25 ID:
MDpXcP6C0.net
>>938
一つのシステムを2つの会社で(一つに見せかけた二つのシステムを2つの会社で)
962 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:50.38 ID:
MDejUrKZp.net
>>938
富士通が悪いんか?
986 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:07.07 ID:
+MmZopN+0.net
>>962
決定権持ってる銀行側が明確な方針決定をしなかったのが悪い
なあなあにして継ぎはぎした結果がこのザマ
966 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:04.67 ID:
i7do7EQh0.net
>>938
小学生ノリ
941 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:27.25 ID:
+MmZopN+0.net
日立は拝承拝承唱えてるやたら自身に溢れた体育会系の集団
943 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:51:36.90 ID:
x8XwBhWX0.net
プログラミングって才能って言われてるけど数学要素どれくらいあるねん
効率の良い数式知ってて組み合わせて自由自在に使う能力さえあればええんちゃうんか
960 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:44.84 ID:
e3xDrmjP0.net
>>943
めちゃくっちゃに絡み合ったコードを見て何処がどこに繋がってるか把握する楽しい仕事やで
968 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:14.94 ID:
x8XwBhWX0.net
>>960
根本的なシステム構想が整ってないと無理そうやね
982 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:54.55 ID:
moOyKd920.net
>>960
//よくわからないけど消すと動かなくなる
991 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:18.18 ID:
x8XwBhWX0.net
>>982
ヒエッ…
970 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:53:23.44 ID:
/a+Rrwfu0.net
>>943
才能必要やで
バカはいくら業務経験積もうが無駄な処理だらけのソース寄越してきやがる
989 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:09.97 ID:
32EdCVHa0.net
>>943
組み込みやとまぁ必要
論文持って来られて説明されたりは普通
951 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:25.39 ID:
zoHyn3pm0.net
会社合併の弊害ってことか
シナジーのメリットだけやないな
952 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:26.08 ID:
+MmZopN+0.net
まったく関係ないけど共通PFの仕様糞過ぎて吐きそう
961 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:52:46.08 ID:
5yuNbGiJa.net
977 :
風吹けば名無し@転載厳禁 :2016/07/22(金) 00:53:44.34 ID:
W+S5cYwV0.net
anyWarpが糞だったのは覚えてるわ
987 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:07.47 ID:
hyYJoryb0.net
これ夜間決済とかも対応せなアカンからな
銀行は三井住友と三菱の2択になりそうやね
今はみずほはでかいけど、シャープでやらかしたし
国から睨まれとるし何かあったら1発でやられそうやね
988 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:09.27 ID:
oiE5B7oMd.net
この仕事落ち着いたら長期休暇取るんだ
990 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:11.33 ID:
ZbHbCjefd.net
なんJにIT系多いことは分かった
997 :
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/07/22(金) 00:54:45.84 ID:
8AiAH5+Fa.net
C++に自信ニキの8割がC++98で知識止まってるからクソ
: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
この記事へのコメントはありません。