
14: :2017/10/18(水) 09:50:00.05 ID:
店いって番号ポータビリティー発行してで終わりやぞ
後は格安サイドの仕事や
53: :2017/10/18(水) 09:53:37.24 ID:
キャリアに払ってる金とmvnoの差額2~3ヶ月分で取り戻せるやん
36: :2017/10/18(水) 09:51:51.96 ID:
格安じゃなくてもキャリア移動するときは必須な手順だろ
4: :2017/10/18(水) 09:48:39.15 ID:
451: :2017/10/18(水) 10:40:09.11 ID:
gifガイジやぞ
453: :2017/10/18(水) 10:40:27.38 ID:
違う
139: :2017/10/18(水) 10:01:48.29 ID:
はい、悪手
17人が統計として少ないと言ってしまうと
そもそも統計0のお前の意見はもっと根拠がないしそれ以下のエビデンスということになるお前の言ってるのは
五輪でメダル取ってるけどマイナー競技ばっかりじゃんと言ってる奴らと一緒
じゃあそのマイナー競技のメダルすら取れない国は、それ以下と言うことになってしまう
156: :2017/10/18(水) 10:03:39.61 ID:
>>139みたいな情強アピールする奴が多いと言うか
170: :2017/10/18(水) 10:05:40.86 ID:
そら金無いわけやないからな
壊れても良いから修理するじゃなくて買い替えたら終わりやから楽やで
173: :2017/10/18(水) 10:05:49.70 ID:
月5000円削減したら色々できるやん
贅沢品かなと買うのを我慢してたものを色々買える
格安シム使おうや
187: :2017/10/18(水) 10:07:28.27 ID:
お前の中では倹約家=貧乏なのか
195: :2017/10/18(水) 10:08:17.12 ID:
無駄に毎月5000円払ってるのを節約してるだけやし
貧乏じゃないからって今直ぐ5000円捨てろって言われて捨てるやつなんてそうおらんやろ
174: :2017/10/18(水) 10:05:59.12 ID:
馬鹿ほどアクロバットな喩え使いたがるよな
87: :2017/10/18(水) 09:56:21.11 ID:
できるで
2つのSIMカード刺せるスマホなら
キャリアの電話番号のSIMと格安のデータ通信のみのSIMの二刀流ができる
91: :2017/10/18(水) 09:56:35.43 ID:
auのsimは大体無理docomoは大体行ける
12: :2017/10/18(水) 09:49:48.68 ID:
16: :2017/10/18(水) 09:50:18.73 ID:
UQ選んどけば間違いない
安さ求めるならDMM
168: :2017/10/18(水) 10:05:38.41 ID:
UQ夜になったらクソ遅くてやめたわ
今はマシになったのか?
21: :2017/10/18(水) 09:50:48.11 ID:
ワイモバスマホ持つだけでヤフープレミアムの月額がタダになる。
月額500円のエンジョイパック入るとさらにヤフーショッピングの500円クーポンが毎月配布されてTポイントは常に10倍以上
33: :2017/10/18(水) 09:51:46.63 ID:
インターネット同時契約で6㌐月々3600円程度や
22: :2017/10/18(水) 09:50:56.32 ID:
めっちゃ大事や
35: :2017/10/18(水) 09:51:48.21 ID:
それな
まだ先月分使い切れてないわ
45: :2017/10/18(水) 09:52:50.03 ID:
これは大事やな
199: :2017/10/18(水) 10:08:36.36 ID:
どこがそれやってるんや?
210: :2017/10/18(水) 10:09:54.34 ID:
大体の格安SIMはやってるで
497: :2017/10/18(水) 10:47:16.40 ID:
ワイマイネオ民、繰り越し分が使いきれなさそう
250: :2017/10/18(水) 10:14:39.97 ID:
ほーんサンガツ
24: :2017/10/18(水) 09:51:11.14 ID:
27: :2017/10/18(水) 09:51:31.34 ID:
端末はiPhoneや
61: :2017/10/18(水) 09:54:06.00 ID:
贅沢だな
格安シムで済まそうと思うなら、アポストでSIMフリーiphone se買った方が幸せになれる
31: :2017/10/18(水) 09:51:42.60 ID:
2年経つとどーなるの?
料金上がるとかある?
44: :2017/10/18(水) 09:52:49.09 ID:
基本的にどのキャリアも2年で月額サポートが消えるから値段上がることのほうが多い
56: :2017/10/18(水) 09:53:45.62 ID:
それはワイモバイルの話やろ
普通の格安は2年縛りないぞ
81: :2017/10/18(水) 09:56:04.34 ID:
格安CIMはようわからん
キャリアなら2年でキャリア乗り換えるのが一番得注意しないといけないのが2年立った時の25ヶ月目?くらいに契約解除しないと26ヶ月目からやと解約金取られる
47: :2017/10/18(水) 09:52:58.85 ID:
データ通信のみなら縛りなしで電話番号付きなら1年縛りやで
んで縛り超えても値段は変わらん
64: :2017/10/18(水) 09:54:20.76 ID:
UQとワイモバはキャリアの縛りと変わらんで
132: :2017/10/18(水) 10:01:08.16 ID:
あったわ
縛り無いと思ったった
63: :2017/10/18(水) 09:54:18.67 ID:
電話まあまあするかな
長電話はせんけど
39: :2017/10/18(水) 09:52:13.94 ID:
50: :2017/10/18(水) 09:53:30.69 ID:
ドコモはどれがええの?
301: :2017/10/18(水) 10:19:41.86 ID:
SIMフリー機種バンド対応してないのばかりやからUQの方が人少なくて空いてるんだが
51: :2017/10/18(水) 09:53:36.93 ID:
家のWi-Fi環境
動画視聴頻度
これ次第やな
55: :2017/10/18(水) 09:53:42.86 ID:
84: :2017/10/18(水) 09:56:13.85 ID:
コスパええでこれ
94: :2017/10/18(水) 09:57:16.01 ID:
ここを改善しない限り変える勇気ないわ
126: :2017/10/18(水) 10:00:55.91 ID:
通話プランええのもいっぱいでてるで
129: :2017/10/18(水) 10:01:04.13 ID:
なんか問題あるって言われたことあるか?
133: :2017/10/18(水) 10:01:24.90 ID:
通話のなにを求めてんの?
品質なら問題無し
無料通話なら会社選べばオプションある
格安シムの問題は混雑時のネット回線速度だけやろ
150: :2017/10/18(水) 10:02:49.06 ID:
通話はdocomo系の格安simやな
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。